昨夜メールが入ってきたので楽しみにしていた。
”ほぼ日手帳2006”がついに到着!!立派な箱に入っていた。こんなにいい箱じゃなくてもいいんだけどなあ。もっと簡素化して送料を安くして欲しい。
手帳はしっかり開くので書き込みやすそう。
1ページごとに読み物がついているのも面白い。
手帳の後ろに”世界の「おいしい」”が掲載されている。30以上の国の言葉で表現されている。
使うことはないかもしれないけど、これも面白い。
「カロリー早見表」っていうのもいい!外食するときに気をつけよう!
それと奇遇なのだが、
西脇計算センターさんから本日「フイルムふせん」の見本が届いた。(HPの「ファン倶楽部」のところから応募可能)
これは先日モニターとして応募していたものなのだ。
手帳をもっと使いこなすための小道具としていいのではないかと思ったのだ。
来年のための準備は整った。
これからワクワク使い方を考えよう♪

↑左がほぼ日手帳、右が
今年のミニ6穴のシステム手帳。ほぼ日手帳が若干大きい。
☆考え中のポイント☆
・今までは見開き2ページで1週間分のスケジュールが見渡すことが出来た。
同じ曜日の内容を探すためには数ページ前後にめくって同じ場所を見ればよかったけれど、ほぼ日ではそれをどのように工夫していくか。
・フイルムふせんは少々ボールペンのインクがのり難い。どのように使うか。
・システム手帳に裁縫セットなどを入れていたのを今後どうするか・・・。
などなど
そうそう、これ↓も楽しみ!!