<ナカミニメモ>中野美奈子さんの素晴らしさをお届け~

2008/03/01(土)23:53

[神奈川県央ローカル連動記事]スーパーニュースWEEKEND 3/1 ~ NEWSコンシェルジュ

遠藤玲子アナ・全般インフォ(108)

今日のテーマは「通勤ラッシュ解消」 いや~ 今日のNコン見ました? 赤い巨大なバス(ジャバラ付)・・・ 中継に入ったとたん、今日何を放送するかはっきりわかりました・・・ そして、あの「遠藤玲子NEWSコンシェルジュ」がわが地元にやってきたとわかったのです。 しかも取材場所はわれもよく知っている場所です。 まずは内容から。 今回紹介された赤い巨大なバスは、神奈川中央交通が最近導入したツインライナーと呼ばれるバス。ツインライナーは連節バスに含まれ、ジャバラがついており、車長が長いのが特徴で大量輸送に向いている。 導入場所は神奈川県厚木市・厚木バスセンターで、運行路線は厚木BC~厚木アクスト間で2月4日から本格運行された。(神奈中は他の路線でもツインライナーを導入している:以下の導入例を参照のこと) ※導入例(ウィキペディアから部分引用) 千葉県千葉市内の京成バス  幕張本郷駅 - 幕張メッセ・千葉マリンスタジアム間 神奈川県藤沢市内の神奈川中央交通(神奈中バス)  湘25系統湘南台駅 - 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス間 神奈川県厚木市内の神奈中バス  厚105系統厚木バスセンター - 厚木アクスト間 厚木BCに導入されたツインライナーはシターロGという名前がついているらしく、ドイツから輸入した車のため日本の道交法に準じていないということであるが、国や市からの特別な許可を得て運行できるように至った。シターロGは普通のバスに比べ車長や乗員人数が2倍ほどになる。中継でもあったようにこの度、4台を納車した。また1台7200万円ほどするが国や市から助成を受けた。 ちなみに今回、遠藤アナが取材したのは小田急線・本厚木駅近くにある厚木バスセンター(同駅・東口から徒歩1分)。また彼女は実際にツインライナーに乗車し取材も行った。また、中継場所は神奈中の厚木営業所から。 ここからは見た感想。 そうか~ 本厚に行っていれば取材しているレーコたんに会えたかも。イマの時期は頻繁に厚木BCの近くにはいかんからな、残念だったの~。 あのツインライナーのような連節バスは全国的に珍しくめったにお目にかかれない種類のバスってことはNコンを見るまではわからなかった。最近神奈中らしくない赤い新しいバスが走っているな程度しか捉えていなかったし。 あと、エンディングのレーコたんかわいかったね。 ↓以下ブログ様にツインライナーを紹介するレーコたんのキャップ画があります。 Moulin Rouge! 遠藤玲子 さん 2008.03.01 一時期疑惑がかかったり演出に問題があり放送自粛に至ったNコン、自分はこのコーナーは良いと思うのでこれからも是非続けて欲しい。 追記:取材日は2/22の模様、断定はできませんが

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る