v☆Shinta☆のページv

2006/03/26(日)22:22

三日目結果 18年ぶりの早実が登場

高校野球関係(183)

どうも。第3日は第二試合の途中と第3試合の最初しか見れませんでした。 ということで今回も何か内容の薄いものとなります。 というか、25日から26日にかけて家に居なかったので、 更新遅れました(何故家に居なかったかはそのうち書きます) 第78回選抜高校野球大会 3日目(3/25 一回戦) 第1試合 光星学院(青森)-関西(岡山) 予想→関西 __123456789_R_H__E 関西000014010_6_15_2 光星100001020_4_6_1 (関)ダース-小原 (光)桑鶴,村松,桑鶴-戸田 【HR】山本直(関西・5回・ソロ) 関西が光星学院の好投手桑鶴を攻略した。関西は1-1の6回2死満塁から、 山本直の強襲安打を始めとして4点を勝ち越し。 打線は、毎回の15安打を放った。ダースは制球に苦しみ、4点を失ったが完投勝利。 光星学院は、8回に2点差まで迫ったが、反撃もそこまでだった。 ダースは制球に苦しんだんですねぇ…まぁ順当に初戦突破です。 そういえばA君は光星学院に賭けてましたねゞ 第2試合 早稲田実(東京)-北海道栄(北海道) 予想→早稲田実 __123456789_R_H_E 早実320100010_7_6_1 道栄000000000_0_4_1 (早)斎藤-白川 (栄)浜崎,久保,佐々木拓-大西 早稲田実が投打に圧倒した。早稲田実は初回、 北海道栄の先発浜崎の制球難に付けこみ3点を奪うと、 2回にも加点し、ワンサイドゲームとした。 今大会注目の右腕斎藤は初回にピンチを迎えるも乗り切り、4安打完封。 代替出場の北海道栄はやはり早稲田実に圧倒された。 まぁ順当な結果でしょう。でも斎藤投手は速球の時のスローカーブの時の フォームが明らかに違っていて、そんな多くヒットは打たれませんでしたが ミートされていました。フォームの違いは結構大きな課題だと思います。 修正してもらいたいものです。北海道栄はよく戦いました。 浜崎投手は制球難に苦しみましたが、速球の勢いはとても良かったです。 斎藤投手の球にも食らい付いていました。期待したいチームです。 第3試合 北大津(滋賀)-旭川実(北海道) 予想→北大津 __123456789_R_H_E 北大001010000_2_7_1 旭実100000000_1_6_0 (北)真田-土井 (旭)天野,北山-山川 北大津が逆転で旭川実を下し、二回戦に進出した。 3回に有吉の強襲内野安打で追い付くと、5回には3番土井の三塁打で逆転。 そのまま逃げ切った。北大津の先発真田は110キロ前後の速球と、 70キロ台の変化球で、旭川実の打線をかわした。 北大津は最後まで北大津の先発真田に合わず、自慢の強打を出せずに終わった。 真田投手は実に遅い…あれは相当打ちづらいだろうなぁ… スライダーも相当曲がりが大きかったんでしょう。 非常に面白い投手でした。旭川実は駒苫の田中投手に 「投手をやっていて一番苦しかった」と言わせた強力打線でしたが 超軟投派の真田投手には合わなかったですねぇゞ まぁ仕方無いでしょうゞ 明日の試合予定 第4日【一回戦】 9:30 日本文理(新潟)-高崎商(群馬) 12:00 岡山東商(岡山)-清峰(長崎) 14:30 東海大相模(神奈川)-京都外大西 太字は☆Shinta☆の勝利予想校です。 日本文理は速球派を揃えてセンバツ新潟勢初勝利を狙う。 昨夏甲子園を沸かせた九州王者清峰は岡山東商と対戦。 第三試合は一回戦屈指の好カード。 昨夏準優勝校の京都外大西に強打の東海大相模が挑む

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る