v☆Shinta☆のページv

2009/08/18(火)20:14

智弁和歌山土壇場9回に逆転勝ち、16強出そろう

高校野球関係(183)

どうやら今日は、このページが開設してから1700日のようです 意外と長いんですよ、このページ笑 さて今日は二回戦最後の3試合が行われ、16強が出そろった甲子園です <きょう(18日)の試合結果> ―二回戦― 第1試合 東北(宮城)3-2日大三(西東京) …東北が初回、日大三先発関谷の立ち上がりを攻め先制、9回に犠牲フライで勝ち越した。日大三は8回のスクイズ失敗が痛かった。東北の先発佐藤は失点した回以外は連打を許さず、強打の日大三から12奪三振で完投。 第2試合 都城商(宮崎)8-3三重(三重) …都城商が5回の集中打で勝ち越し、逃げ切った。三重は8安打を放ったが、終盤は都城商の好投手新西の連打を許さない投球で得点出来なかった。 第3試合 智弁和歌山(和歌山)8-5札幌第一(南北海道) …智弁和歌山が土壇場9回に集中打で4点を奪い逆転勝ち。札幌第一は智弁和歌山の好投手岡田から4回までに5点を奪い、試合を優位に進めたが、中盤以降立ち直った岡田の前に終わってみれば12の三振を喫した。なお智弁和歌山の高嶋監督はこの勝利で、監督として最多タイの甲子園通算58勝目。 <あす(19日)の試合> ―三回戦― 第1試合 県岐阜商(岐阜)×PL学園(大阪) …県岐阜商は初戦で18安打14得点と打線が活発だが、守りのミスも目立った。PL学園は地力が高い。 第2試合 日本航空石川(石川)×日本文理(新潟) …日本航空石川は地方大会から粘りが光り、初戦も苦しみながらもサヨナラ勝ち。日本文理は強力打線が武器、エース伊藤も好投手。 第3試合 立正大淞南(島根)×東農大二(群馬) …接戦を勝ち上がってきた両校。立正大淞南のエース崎田と初戦12安打の東農大二の打線の対決。 第4試合 帝京(東東京)×九州国際大付(福岡) …力のある両校の対決。九州国際大付の打線がどれほど帝京投手陣を打つかがポイントか。 いやぁ、日大三負けましたね。今日もあまり打てなかったようです 結果としては西東京の今年の投手のレベルは高くなかったということになるんですかねぇ? まぁ、残念ですが、一発勝負のトーナメントは難しいです。 日大三高ナインのみなさん、お疲れ様でした 都城商は100%勝つと思っていましたが、まぁ予想どおりでホッと 智弁和歌山はやっぱり強いですね。あの展開でも勝っちゃうあたり、さすがとしか言いようがないです そして高嶋監督は甲子園通算58勝で歴代1位タイです 全国4000以上の学校のうちのベスト16が出そろい、明日から甲子園は三回戦に突入 明日は第4試合に注目

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る