374668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

++ Photo日和 ++

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

゜*☆rui☆*゜

゜*☆rui☆*゜

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

日記/記事の投稿

カテゴリ

2011年06月18日
XML
カテゴリ:旅日記・金沢

昔ながらの街並みが色濃い「ひがし茶屋街」日本茶

金沢を代表する観光スポットで、

格子戸と石畳の道が続き、風情たっぷり~。

DSC_2761.jpg

 

DSC_2763.jpg

 

DSC_2814.jpg

 

昔の姿のままのお茶屋さんを見学できる

国の重要文化財になっている「志摩」へ。

志摩は、1820年に茶屋街の誕生とともに

建てられたお茶屋です。

DSC_2767.jpg

 

DSC_2840.jpg

 

 当時のお茶屋は、2階が客間になっていて、

押し入れや、物入れなどは作らず、

あくまでも遊興が目的の作りになっています。

(お茶屋と言っても、お抹茶を嗜むとかではないんですね・・・)

DSC_2773.jpg

お座敷で、客が床の間を背にして座り、

その向かいには、「ひかえの間」が。

DSC_2774.jpg

芸妓さんの演舞の場になります。

襖が開くと、あでやかな舞や遊芸が披露されます。

 

二階からの眺めも風情があります。

DSC_2779.jpg

 

DSC_2781.jpg

 

1階には台所があり、井戸なども当時のままです。

DSC_2798.jpg

ただ、料理は、仕出し屋さんから、取り寄せられていました。

 

DSC_2810.jpg

昔から営業しているお茶屋さんは、

「一見さんお断り」のところがほとんどですバツ

 

茶屋街には、お土産屋さんやカフェなど、

観光客が立ち寄れるお店もたくさんあります。

ショップ巡りしたり、カフェでお茶したりと、

風情ある街並みの散策を楽しみました~♪

 

DSC_2836.jpg

石畳になっている細い路地と

昔ながらの駄菓子屋さんの看板。

路地裏の通りも味があっていいわ~~ぽっ

 

 

 

 

えんぴつコメントについてえんぴつ 

楽天のみコメントを残せる設定になっています。 

楽天以外の方は、「おきてがみ」から

メッセージメールする、足跡残せます                           

おきてがみ

コメント頂いた方へは、ブログ訪問をもちまして

返信とさせて頂きます。

 


 

 

 

 

 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月18日 12時06分21秒
[旅日記・金沢] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.