FROM KOBE

2023/11/28(火)15:20

2023Hawaii 5日目~#6 Busでマノアフォールズトレイル~

2023Hawaii(31)

楽し過ぎたハワイも5日目、明日帰国なので 自由に楽しめる日としては今日が最後になります 寂しいけど、ニャンズも待ってることだし 今日一日超絶満喫してすっきりと日本に帰る所存でごじゃりまする 今日も今日とてピンクに染まるハワイの夜明け ピンク色の雲が中々良い仕事してる 今日もすこぶるお天気良さげな予感ムンムンです 今日は少し山登りするのでしっかりご飯食べます 今日もS母娘とは別行動ですが朝ご飯はワイワイと一緒に頂きます Hawaiiで食べるサトウのチンごはんサイコーに美味いっす フリーズドライのお味噌汁もサイコー お湯注いだりレンジでチンだけという超お手軽やのに 正直なとこHawaiiで食べる高級和食レストランよりもも美味いっちゅう 食に関してはほんまに日本って素晴らしいと海外に来ると実感しますね 食後のコーヒーも私たちはハワイ産の物じゃなく 日本から美味しいかなと思うえるようなの持ち込んで楽しんでます 8時過ぎのバスに乗車するので余裕見て7時50分頃部屋出て ウォーターサーバーで水筒に冷えた水入れてバス停に向かいます 今日はアラモアナホテル目の前の停留所じゃなくて アラモアナSC山側にズラーッと並ぶ停留所の一番アラモアナホテル側のバス停から乗り込みます 逆にノースショア方面へ向かう52番はフードランド側のメイシーズ側とは反対の端っこになります 時間通りにバスが到着 #5🚍は終点でマノアの滝のとレイルルートに繋がってるので降車ポイントも間違えようないので 非常にわかりやすくバス初心者にはもってこいかもしれません #5🚍は終点で折り返し運転となります なので帰りは同じ降車場所から乗車するだけなので復路も簡単です アラモアナからここまで20分程なので時刻は8時25分頃 日差しもまだそれほどきつく無く吹く風が冷たくて気持ちの良いスタートです バス停からとレイルルートまでマノアの街中を1キロほど歩きますが 気持ちが良いので1キロもあるなんて全く感じない こんな感じで朝早めの時間は日陰も多く心地良いお散歩気分で楽しめます あの橋のようなものが見えたらトレイル入り口にまもなく到着です あの橋の右手にはコンビニとお手洗いが有るのでトイレの心配もご無用 パーキングは何か所か有りましたが結構混んでました この時間くらいだとバスより車で来ている方が多い様です 見にくいですがマノアフォールズへの矢印が出てます マノアフォールズトレイルルート入り口の横に ライオン・アーボリータムの看板が 調べてみるとマノアの滝に比べて急こう配も無くのんびりと楽しめるようです 入り口の記念撮影スポット さあスタートです 7年振り9年振りのマノアフォールズトレイル 前回は4人で登りましたが今回は一人です 一緒に登った内の二人はもう年齢的に危ないので登れなくなりました ほんまに時間の経過って悲しい 今チャレンジ迷っている方は是非とも登ってください 次の機会に何て言ってたらまたいつコロナのような閉鎖された時間がやって来るか知れません 一人ですが楽しい時間の始まりです 雨が何日も降ってなかったのか道が全くぬかるんでない 前回は土砂降りでズボンも靴もダメになってしまったので 今回は予め捨てる用の靴とズボン持参でハワイ入りしました この辺りで砂利道で滑って歩き難くなってきたので持参の折り畳みステッキ出します ステッキの威力ってすごい 途端にスイスイ歩けるようになります ここも記念撮影スポットです この写真はなぜ撮ったのか不明です 要所要所に案内板が設置されてますが、英語やからハナからスルー ぬかるんではいないけど、ややしっとり気味の地面 歩き難いですよ 有名なスポット 体力に自信ない方は休憩してついでに記念撮影も 杖が有るとずいぶん楽でどんどん登れます 途中結構追い抜いたかも 日の当たる場所は暑いです 雨の多い場所ではありますがスタート時間遅れると暑さ厳しいので 晴れてる時はスタート時間早めに設定した方が良いです 反対に雨の時は午後になると止むことが多いらしく遅い目のスタートが良いかもしれません ​※お天気はその日の運次第だとは思います​ 滝が見えてきましたが 思ったよりも楽に登れてしまって実際には滝にまだ到着してないと思ってました 道のぬかるみの無さから懸念していた通りぱっと見滝になってなかった 上から順番に下の方へ目線動かすと 下の方にちょろっと一本だけ滴り落ちてる 瀑布とは程遠いちょろちょろ流れ落ちる水 土砂降りの時の流れ落ちる滝の様子はまさに瀑布という感じでしたが 残念ながら土砂降りで登り難いと滝は見事やけど登り易いと滝がショボい さてショボいながらもマノアの滝堪能した事やし下ります 登るのにバス停から40分ほどでしたが帰りはずいぶんと暑くなってきてました 滝はショボくてもマノアは比較的登り易くてハワイでは珍しい熱帯雨林のような景色が楽しめ ワイキキ辺りから近くて半日もあれば熱帯雨林のトレイル満喫できます 登りも杖は有ったほうが楽ちんですが 杖って言うのは案外下りで威力発揮してくれます 凸凹の大きな岩の間に砂利が沢山 大きな岩に登ったり避けてたりしてたら砂利でずるっと滑りますのでご注意を この木まで下ってきました 下りも杖が有るので結構スタスタ下って来れました 雨が降って無くて道もぬかるんでいないとはいえ虫は沢山飛んでます 水着のまんまで登ってる外国人には驚きしかありません 私は虫除けふって、長ズボン長袖パーカー、帽子にサングラスの出で立ちです あんな素肌さらけ出したまんまでとてもじゃないけど歩く勇気はありません 早朝の海で泳ぐ欧米系の方にしても然りですが、 虫にも弱い日本人は気候的な危機に陥ったらやはり一番に滅びてしまいそう 入り口近くの太古の森まで帰ってきました ここの景観はほんとに素晴らしい 前回のここでの景色が脳裏に焼き付いていてたのが今回再訪した理由です こういった景色の中での欧米人はほんとに絵になる 暫し森林浴 久方振りで忘れかけていたけど、何度でも来たくなるところです オアフの数あるとレイルルートの中でもこの深い森の景色は珍しいと思います ​※単純なルートしか登ってないので半分くらい想像です​ 勇壮に流れ落ちる滝のシルエットは拝めなかったけど、青空はやっぱ良い 間もなくゴールです 日差しがきつくてハレーション起こしまくりの写真とともにゴールです ​​2014年土砂降りのマノアフォールズトレイルの模様​​ ビックリの3部作とですが時間とお暇のある方はどうぞ 改めて確かめて9年も経ってんだと驚きまくりです 土砂降りの前回に比べて今回は間反対のマノアフォールズトレイルです 比較対象が古すぎるしスマホのカメラ性能もイマイチですが何かの参考になれば幸いです

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る