気ままな生活

2015/02/05(木)11:00

ヤブコウジ(藪柑子)別名、十両(ジュウリョウ)

散歩・野山・花・樹木・写真(1049)

ヤブコウジ(藪柑子)別名、十両(ジュウリョウ)   * ヤブコウジ(藪柑子) 別名、十両(ジュウリョウ) ヤブコウジ科・ヤブコウジ属 広陵や山地の林内に自生する。樹高わずか10~20cmほどで、茎の上に数枚の葉が輪生状につく。花期は7~8月。葉の下に、白い小さな花を下向きに咲かせる。10~11月には果実が赤く熟し、この果実は正月飾りに使われる。 ヤブコウジ(藪柑子)別名、十両(ジュウリョウ) 音戸の瀬戸公園内にある「つばき園」に行く途中、赤い果実が殺風景な法面の中で鮮やかに輝いていた。 ヤブコウジ(藪柑子)別名、十両(ジュウリョウ) このヤブコウジ(藪柑子)は休山登山道路脇で見たヤブコウジ(藪柑子)です。 いつも応援して頂きありがとうございます。 呉情報に飛びましたら1位の「気ままな生活」も、 ポチッと応援して下さいね。皆様の応援が励みになっています。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る