閲覧総数 33032
2022年05月22日
|
全19件 (19件中 1-10件目) 越前蟹・せいこ蟹・蟹
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
越前町 ふるさとの宿こばせです。
年始の営業につきまして、12月28日〜1月5日はご宿泊のみの営業となります。 年明けての昼食営業は、1月5日(火)からとなっています。 昼食に「開高丼」はございません。 宿泊の場合、確約はできませんが1月中旬ごろまで「開高丼」付きプランのご予約をお受けしています。予告なく早期終了する場合もございます。 1月以降ますます寒くなり蟹の身もしまり、いっそう美味しくなってきます。ぜひご計画くださいませ。 ![]()
Last updated
2021年01月01日 20時30分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月10日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、今年は創業150周年を迎える 越前海岸ふるさとの宿こばせです。
越前蟹を扱うお店はたくさんありますが、実は「越前がにブランド化推進連絡会議」は、越前漁港で水揚げされた正真正銘の越前がにを取り扱う店を「越前かに取扱認証店」として認定しております。 越前かに取扱認証店には、認定証と認定看板が交付され、ブランド蟹「越前蟹」を扱う店として、差別化をすることで、越前がにのブランドを守っています。 もちろん、ふるさとの宿こばせも認定店です。 越前町で創業150年を迎えるこばせは、一番古い宿だと思います。 ぜひ、ご利用ください。 ![]() 明治3年、塩湯治旅籠として創業以来、たくさんのお客様にご愛顧頂いております。 越前海岸 ふるさとの宿こばせ 予約・お問合せ:0120-37-0018 〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
Last updated
2020年12月10日 18時40分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月29日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、ふるさとの宿こばせです。
いよいよ越前蟹漁の始まる11月です! 今年もたくさんの越前蟹が獲れることを願いつつ、ゆで釜など、準備・点検を始めています。 こばせは、これから蟹だらけになりますよ~! さて、こばせの蟹プランですが、11月~年始明けまで、おかげ様で満室となっております。 1月後半以降も週末からどんどん予約がはいってきますので、検討中のお客様はぜひお早めにご予約ください。 GOTOトラベルも延長になりそうなニュースを見ました。 越前蟹は食べたいけど高いからなぁと思っていらっしゃる方、ぜひ、GOTOでお越しください。 ![]() 「越前蟹」 越前蟹とは、越前などの福井県沖で水揚げされた蟹のことで、一般的に、オスの蟹を指します。 よくテレビや雑誌などで、顔のそばに、両手で蟹を持っている写真に写っている蟹は、ほぼオスの越前蟹です。 「皇室献上」 越前蟹は、明治時代から、皇室に献上されるブランド蟹です。 「ブランド蟹」 福井県であがる越前蟹には、その証として、黄色いタグがつけられています。 「せいこ蟹」 ちなみに、メスの蟹は、福井県内では、せいこ蟹を呼びます♪ 「県のさかな」 1989年、福井県は、「越前ガニ」を「県のさかな」と制定しています♪
Last updated
2020年11月03日 10時13分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月26日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、ふるさとの宿こばせです。
昨日、写真で見ていただいた、越前蟹=オスで、小さなメス蟹は福井ではせいこ蟹又はせこ蟹と呼ばれています。 オスは蟹足や蟹味噌を食べますが、小さなメス蟹の足の身は、ほんのちょっと。 でも、メス蟹はおなかに、とーってもおいしい秘密があるんです。 なんたって、福井県民の多くは、メスのせいこ蟹が大好きッ! 越前蟹vsせいこ蟹を聞いたら、せいこ蟹好きのほうが多いと思います! ※統計はとってません、体感値ですが、きっと間違いなし!(^^;A それは、別名「赤いダイヤモンド」と名がつくくらい価値があるんです。 蟹通がうなる複雑で「しあわせの味」ですよ~♪ もっと詳しく説明するなら ★はみ出んばかりの赤褐色の外子はプチプチの舌触り ★オレンジ色の濃厚な味わいの内子 ★少量ながらも、芳醇な蟹味噌 ★風味を添える白い蟹エキス の4味一体のえも言われぬ珍味な味でございます♪ ![]() こばせでは、せいこ蟹のおいしさを詰め込んだ、開高丼付きプランが、1月初旬のみの残りわずかとなりました。 ぜひ、お早めにご予約ください。 GOTOトラベルキャンペーン対象★≪特ガニ≫黄タグ付越前蟹★大きめゆで蟹1杯+開高丼(53)部屋食
Last updated
2020年11月03日 09時44分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月25日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、ふるさとの宿こばせです。
福井県民なら、ほとんどが知っているのに、県外の人にはまだまだ知られていない越前蟹の秘密をお伝えします!! それは、越前蟹はオスだけ!ということ! 大きな越前蟹、テレビや雑誌でこの時期よくみる越前蟹は実はオスばかりなんです。 蟹漁師はもちろん、福井県人なら、たぶん街の人だって見わけがつきます♪ 「えええッ!メスの蟹っていないってこと?」 そう思ったあなた! 残念ッ! メスの蟹はもちろんいるんです!! しかも、黄色いタグ付きのメスの蟹もいるのですがそれでも見分けがつくのです! 実は、オスの越前蟹とメスの蟹とは、明らかに大きさが違うのです!!! どのくらい違うかと言うと皆さんも実物を見たら、あ~!!とすぐに納得される位、違います。 この写真の上の大きなのが越前蟹で、下の3杯がせいこ蟹です♪ ![]() ね!小さいでしょ? でも、この小さな体には無限のおいしさが詰まってます! それはまた明日ご案内しますね。 さて、こばせの蟹プラン、11月12日は完売いたしました。 1月以降のご予約をお待ちしております。GOTOは1月も利用できます。ぜひ♪ ■1~3月人気NO.1■≪特選かに三昧≫黄タグ付越前蟹!食べ納め★ゆで蟹1杯含む蟹料理7品(37)
Last updated
2020年11月03日 09時25分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年02月17日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
おはようございます。越前海岸 ふるさとの宿こばせです。
只今、水槽内で、ゾエアラッシュです!! つい先日、スタッフが騒いていたので確認すると… ゾエアラッシュでした! ぜひ見て頂きたいので、虫メガネお貸しします!!! 実は私たちスタッフも水槽にゾエアがいたのに気づいたのは初なんです! 小さくて、かわえ~!! 長生きしないかなぁ♪ もし元気に育ったら食べられるのになーーー!! ま、食べられるサイズになるには少なくとも10年はかかるし、育てられませんけど(涙) w( ̄△ ̄;)wおおっ! お客様、ゾエアをご存じありませんか? (って、実は、なかなか知ってる方にはお会いしませんが…。) ゾエアとは、甲殻類の幼生期のことで、ずばり蟹の赤ちゃんです。 現在1mm位?でしょうか。 虫メガネで見るので、実際の大きさがちょっとわからないですが、かなり小さいです。 白というか半透明というかで、おとなしい個体もいますし いっちょ前に、ぴょこぴょこと泳いだりもします。 ぜひ、こばせ水槽のぞいてみてください♪ 蟹の赤ちゃんを見られるチャンスは、ふ化シーズンの今だけデス! しかも、ゾエア期の蟹は、大人の蟹とはちょっと形が違うんですよッ! このレア情報、自慢できますよ~♪ ご来館時に出会えるといいですね!(^^) ![]() この写真は、ゾエア実物ではありません。イメージです。 虫眼鏡で見ても、こんなに大きく見えません。でも再現率高いです! (実はガチャ模型なんです!今どきこんなガチャがあるんですね!すばらしいッ)
Last updated
2019年02月17日 11時24分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年12月10日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、越前海岸 ふるさとの宿こばせです。
只今、蟹漁真っ盛りということで、越前蟹についていろいろご紹介したいと思います♪ 「越前蟹」 越前蟹とは、越前などの福井県沖で水揚げされた蟹のことで、一般的に、オスの蟹を指します。 よくテレビや雑誌などで、顔のそばに、両手で蟹を持っている写真に写っている蟹は、 ほぼオスの越前蟹です。 「皇室献上」 越前蟹は、明治時代から、皇室に献上されるブランド蟹です。 「ブランド蟹」 福井県であがる越前蟹には、その証として、黄色いタグがつけられています。 「せいこ蟹」 ちなみに、メスの蟹は、福井県内では、せいこ蟹を呼びます♪ 「県のさかな」 1989年、福井県は、「越前ガニ」を「県のさかな」と制定しています♪ ![]()
Last updated
2018年12月10日 14時27分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月28日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、ふるさとの宿こばせです。
本日は、今では、他で見ることがほとんどない昔ながらの浜の郷土料理のご紹介です。 「菜貝(せいげ)」とはどんなお料理かと言いますと・・・ 菜貝(せいげ)の発祥は、北前船の頃(江戸~明治にかけて)です。 元々は船の上で、食べたと言われていて、 ホタテ貝の貝殻の中に、蟹と味噌を入れたものをせいげと言い 岩のりや大根や大根おろしなどを入れて炊いたものです。 ![]() 越前町に伝わる家庭料理で、昔はよく食べましたが、今はあまり見かけることがなくなりました。 絶滅料理の復活!?とまでは言えないですが この忘れられかけている懐かしい郷土料理 菜貝(せいげ)を ふるさとの宿こばせでは、1月~3月の期間限定で下記プランにてご用意しています♪ ぜひご賞味あれ♪ 郷土料理せいげ付≪プレミアム特ガニ≫ 厳選★黄タグ付越前蟹の特大ゆで蟹1杯含む蟹料理8品(50)部屋食 ■人気NO.1■≪特選かに三昧≫ 黄タグ付越前蟹!食べ納め★少し大きめゆで蟹1杯含む蟹料理8品(37)
Last updated
2018年11月28日 11時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月15日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
こんにちは、越前海岸 ふるさとの宿こばせ です。
今日は、生け簀の蟹の写真を撮りました!!! フロント前の生け簀では、毎日、こんな蟹たちが皆様をお出迎えしています。 「えええッ?この生け簀にごってますけど…!!」 そう思われたお客様、ご安心ください!! これこそが、おいしい蟹の秘密です! 越前蟹が、200mよりも深い深海に生息している時に食べてしまった 泥や砂を吐かせるために、こばせでは、3段階に分けて、生け簀で管理しています。 泥を吐くとどうしても水が濁ってきますが、 泥を吐いていない蟹は、まったくオススメできません…。 おいしい蟹の為ですので、ご安心ください♪ ![]() こばせの蟹プラン一覧はこちら
Last updated
2018年11月18日 14時30分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月06日
カテゴリ:越前蟹・せいこ蟹・蟹
おはようございます、ふるさとの宿こばせです。
昨夜遅くに、越前町の港を出た、越前蟹漁をする約50隻の小型底引き網漁船は 本日0時、網入れを行い、昼頃には初水揚げをし 11月6日、本日、夕方、越前蟹の初セリが行われます!! いよいよ、1年で一番忙しい越前蟹の時期となりました!! ぜひぜひ、初水揚げから大漁を願うばかりです! ふるさとの宿こばせでは、11月12月はほぼ満室となっております。 これからご予約をお考えのお客様には、ぜひぜひ 1月~3月のご予約をお願いいたします。 お客様の声にお応えして昨年よりスタートした特別プランはこちら! こばせHPと楽天限定のプランです。 1.2kg前後の超プレミアム特ガニ(献上蟹クラスの越前蟹)2人で一杯付!★蟹料理7品!(62)部屋食 ![]()
Last updated
2018年11月06日 11時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く 全19件 (19件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|