こっぱんの日記

2010/01/25(月)11:48

関西ぱずる会例会

パズル・切手(525)

今日は、昨日から引き続いて、関西ぱずる会の宿泊例会。いわば昨日は前夜祭で今日が本番の例会である。宿泊した17名は8時から朝食、当日参加の1名を待って、9時から例会が始まった。 1月の例会は、恒例により、届いた年賀状をすべて解き、資料にまとめられているY氏の発表から始まり、参加者が自作の年賀パズルについて説明を加える。それにしても、50人ほどからの年賀パズルを全部解くY氏の頭脳と根気には驚かされる。だが、私が解けなかったM氏の問題は、Y氏も解けなかったそうだ。K氏のしり取り遊びについては、187ステップの私の解が最大だったとのこと。M氏の間違い探しは22個見つけた積もりだが、あと2か所が洩れていた。 年賀パズル関連の発表のあと、通常の発表に移ったが今回は各自多くの発表があり、書きとめるのも忙しいほどであった。パズル、パズル関係の本など、100を超える回覧物があった。下記写真は、例会風景とパズル類、本などのごく一部。 例会は、12時15分に終了。その後、これも恒例の回転寿司屋に行き、昼食後解散となった。私は、途中南森町でで降りて、大阪天満宮の初天神の模様を見に行った。鷽替え神事は終っていて、合格祈願の学生らが登龍門を渡り「本殿の通り抜け」を行っているところであった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る