3184468 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2017.02.15
XML
カテゴリ:マジック
先ず、標準の10分の1量を服用し、3日間様子を見るのだ。異常がなければ少しずつ服用量を増やしていき、それでも問題なければ退院して家で服用を続けるという計画だ。異常が出なければよいが・・・12時間後の状態では異常が見られないとのこと。

健康講座は、次の3つの話があった。
 1.こんな時、救急車を呼びましょう
 2.花粉症の季節を快適に乗り切るために。
 3.転倒予防のすすめ~知識と運動
特に、2は毎年花粉症に悩まされている私にとって参考になった。また、3は体力が落ちている上、注意力も散漫になるので、注意が必要だ。反射神経を保ち、筋力を保つための簡単な運動を教えてもらった。図は、案内チラシとレジメ。


チラシには、「手妻水芸の世界」とあったので、水芸が主体で、他の手品も少しあるのかな、それにしても、水芸は舞台のセッティングも大変だし、そんなに長くもつのかな、と思ったいたが、予想に反して、手品の種類の多さには驚いた。2時間の公演の中で水芸は10分だけ、あとは各種の手品だった。

座長藤山新太郎は東京で活躍している手妻師だが、今回は、出身地の大阪での公演となったもの。プログラムを下に示す。
center>

水芸を見るのは久しぶりだった。いつ見ても種は分からない。舞台のあちこちから、手に持っている扇子の先からも、水が出てくる。水が舞台に溢れるはずなのに、床に落ちた水はさっとなくなってしまう。

手品以外にも、曲芸、反魂丹の口上などもあった。優雅な蝶の舞、傘が何本も出てくるもの、一瞬のうちに面を何種類も被り変えるもの、リングマジック、空中から生きた金魚を釣るものなどどれも存分に楽しめた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.16 13:37:57
コメント(0) | コメントを書く
[マジック] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

セイヨウオオバコ ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…
ガーゴイル@ どこのドイツ 岸一族は安倍晋三の一族ではなく安倍晋三…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X