3217072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こっぱんの日記

こっぱんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2017.03.15
XML
カテゴリ:美術・博物・展示
今日は、午前中は、一昨日の句会のまとめを行い、午後は、高島屋で開催されている「池坊展ー花の力」を見に行った。

「池坊展ー花の力」は、今年6月に封切予定の映画「花戦さ」の製作を記念して開催されたもの。ふつうの生花展なら見に行くこともないのだが、池坊は京都の六角堂と関係があり、何年か前に六角堂を訪れたときに始めてそのことを知った。池坊の池は六角堂境内にある池のことで、生花のルールは仏前に供える立花だったそうだ。時の僧、池坊專慶が創始者とされている。

この展覧会では、生花の歴史が分かるのかと期待して見に行ったのだが、主体は映画の宣伝で、あとは各師範や弟子たちの生花作品150数点であった。なお映画は室町時代末から戦国時代の京・大坂が舞台になっているようだ。

写真は、展示会の様子。この展示会は撮影自由だった。上右:先代専永の花(三浦大生)、中左:六角堂を飾った花(野田学)、中右:利休の草庵の花(竹内稔晴)、下左:吉右衛門の店に飾られた砂の物(西田永)、下中:岐阜城の大砂物(東勝行)、下右:父と私の山茱臾(池坊専永)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.21 06:07:10
コメント(0) | コメントを書く
[美術・博物・展示] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

徳島・高知ドライブ… New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X