カテゴリ:介護
今日は、午前中は、祇園祭の後祭りの実況テレビを見たり、スーパーへ買い物に行ったりして過ごし、午後は、妻のケアマネさんに来てもらい、今後の介護のことなどを相談した。その後も家事をしたり、テレビを見たりしながら過ごした。
ケアマネさんとの話の結果は、次の通り。 1.今以上の手厚い介護を受けるため、介護度の見直し申請を早急に行う。 2.手厚い介護の中には、朝から夕方まで預かってくれて、昼食、入浴もしてくれるデイサービスがある。 週一でそこへ通い、現在のリハビリと併用すれば、同居者(私)の負担が少なくなり、本人も楽しいはずだ。 3.介護施設の種類は、いろいろあり、居住型施設、介護専門型施設、認知症用グループホーム、バーキンソン病用ホームなどあるが、本人が同居者と離れることを望んでいないのなら、居住型がいいだろう。 4.病院への通院のタクシー代の負担は、介護保険では出ないが、身障者手帳が受けられれば、タクシー代が無料になる。手帳がうけられるかどうかは、担当医師の診断書による。 5.介護度が上がれば、受けられる介護サービスが増えるので、その時点になれば、また、いろいろと提案させてもらう。 今日は、天神祭の宵宮、明日が本宮である。外は賑やかだが、毎年見ているので特に興味はない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.07.24 18:41:01
コメント(0) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事
|
|