タマネギの苗作り
地場品種タマネギ「札幌黄」を今年も育苗中です。 去年の余りタネを植えたら発芽率が余りにも悪く、買い直して追加で 蒔き直したので、大きさにバラツキが出てしまいました。 で、さらに残っていたタネを「駄目もと」でバラっと蒔いたら、 予想以上に発芽して・・・それが上の表紙写真です。 輸入タネの赤タマネギ「ベルニーナ・ディ・フィレンツェ」。 買った去年、すでに悪かった発芽率が、さらに悪化していました。 なので、辛うじて発芽したものをアップで・・・。 タマネギやニラなどユリ科のタネは1年以上経つと発芽率が 大きく落ちるそうです。今まで余り気にしてなかったのですが、 タマネギみたいに大量に苗を作りたいモノには考えモノでした。 ・・・来年はケチらずに、最初から新しいタネを買います。