テーマ:家庭菜園(60409)
カテゴリ:イモ類
先日、ジャガイモの茎が何者かに切られた話を書いたところ、
たくさんのコメントを頂きました。ありがとうございました。 そのジャガイモの茎が、たくましい姿になっていました。 ![]() 切断面(赤丸)の下にあった脇芽(矢印)が勢いよく伸びて来ました。 これならば光合成も充分に出来て、土中のイモも大きくなりそうです。 植物の生命力に改めて、驚きを感じます。「菜園版ド根性ジャガ」? そのジャガイモ。大部分はだいぶ、枯れてきました。 ![]() 「男爵」。長雨による病気で枯れたのか、成長が終わって枯れたのか、 たぶん両方だと思います。完全に枯れて土が乾いた頃、イモ掘りします。 コチラはサツマイモ。蔓は伸びてきましたが・・・ ![]() 去年の同時期の写真を紐解いたら、今年は全然、伸びてません! やはり長雨・低温・日照不足の三重苦が如実に影響しているようです。 さて、コチラも茎が切られていました! ![]() ダイコンの芽が一部、葉や茎が切られておりました(赤矢印)。 でもジャガイモと違って、これは虫の仕業でありましょう。 いったい何の虫なのでしょう。バジルでも同じ状態になったものが・・・。 向こう1週間は雨もなく、いい天気が続きそうな札幌。 お盆にはイモ堀が出来そうです。そして季節は秋へと向かいます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[イモ類] カテゴリの最新記事
|
|