N43の家庭菜園

2009/09/08(火)14:29

キャベツ、ハクサイ育ち過ぎ

葉物(25)

    10月半ば頃の収穫を目指していた秋野菜、早く育ち過ぎです。         7月27日に定植した「キャベツ」。もう結球し始めました。    北海道は8月中旬以降に天気が良くなり、気温も高めに推移したので    そのお陰かとは思うのですが・・・。         ハクサイも、玉が出来はじめてきました。         予想より早く結球してきたので、最初は「塔立ちか?」とも    思ったのですが、今のところは大丈夫なようです。       よくよく考えると、種まきから数えれば2ヵ月半近くになるので、    これくらい大きくなっていても不思議ではないのですが、    「秋どり」→「涼しい時期に育つ」→「ゆっくり成長」と思い込んでいたので、    意表をつかれました・・・。この調子なら、今月末には収穫出来そう。         収穫と言えば、カラフル系ジャガイモも収穫が終わりました。         赤いジャガイモ「ノーザンルビー」。家庭菜園愛好者にはもうお馴染みの    品種になったような気がします。    「男爵」よりは食感はモチっとして、野性的な味という印象でした。         こちらは紫のジャガイモ「シャドークイーン」。         一部、掘り残していた男爵も混じってます。このジャガイモ、    皮より、中身の方がより鮮やかで濃い紫色をしていて、加熱しても    その色が落ちないのがスゴイなと思います。    このイモ100%でポテトサラダを作ってみる予定です。         この日の収穫です。         イタリアトマト「サンマルツァーノ」がどんどん収穫できてます。    ズッキーニも粘ってます。トマトも虫に喰われながらも粘ってます。    カブは秋どりの間引き収穫です。            北海道はどんどん秋めいてきています。日中も晴れていても、    風は涼しくて、半袖ではひんやりします。                    ・・・今年の菜園もあと2ヵ月を切りました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る