工房布由のアレやコレ

2007/11/04(日)13:49

・・・九頭竜湖~越前大仏(その2)。。

お出かけ(写真)(891)

平泉寺白山神社を後にして 向かうは勝山城~~。。 でもね お目当てはお城ではなくて ラブリー牧場のジャージーソフト(笑) お城の駐車場横に店舗があるんですよ(^^) 勝山城。。 5層6階から成る勝山城の内部は博物館になっています。 鎌倉時代の重要刀剣類をはじめ、全国の歴史的文化遺産が集められています。 ・・・私は入りませんでしたが(^^; お城よりも・・・ラブリー牧場のスイーツが気になって(笑)      ラヴリー牧場 ジャージーソフト        サツマイモのジェラート つい購入してしまいました。シュークリームとプリン(^^; どちらも 濃厚なお味で美味しかったですよ お腹も満足~さて帰る?・・・えっ ここまできて大仏見ないと~!と私。。 だって すぐそこに見えてるんだよぉ~~! ・・・で寄ってきました。。(笑)  この日は ここでJAまつりを開催していて 入場料が無料でした 越前大仏・・・・ 昭和62年5月28日奥越、勝山の地に落慶した大師山清大寺は 多田清翁が、大実業家へと立身出世した恩に報いるため 財を投げ打って 父母祖先が眠るこの出生地に建立されたもの。 ちなみに・・・先ほど紹介した勝山城もこの方が作られたものです 阿形像・・・ う形像・・・。 大仏殿・・・。 高さ75メートル 日本一の高さの五重の塔。。 五重塔より見た 大仏殿・・・。 九龍壁・・・ 中国の国宝第一号に指定された由緒ある装飾壁を再現。。 ちらほらと紅葉が・・・・。 想像していたよりも立派~~! で驚きました 大仏殿に入ると 神妙な気持ちになるのが不思議ですね・・・・。 しかし 私財を投じてこれだけのものを造れるなんて・・・すごい! どれだけ財産あったんだろ?? な~んて俗っぽいことを考えてる私。 これでは 大成しないですね(笑) その後 また九頭竜湖を通り~ 高畑温泉から板取へと抜けました。 先日 トンネルだけ通って戻った タラガトンネルを通って・・・。 今日は ワイナリーまでの予定が 大仏まで見ちゃいました(笑) このところ 遊びほうけておりましたが 息子の大学受験もいよいよ終盤。。 本人は?????ですが 私も少し遊びを自粛せねば・・・と思ってます(^^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る