|
カテゴリ:カテゴリ未分類
4月6日、こちらにきました。思っていた以上の大都会!
日本の物は少し高いものの、手軽にそろいます。 交通の便は良く、タクシーは3ドル(約200円から) バスも1ドル以下であらゆるルートがあります。(S$約67円) しかし、車を買うとなると、非常に高く中古でも250万くらいしちゃうそう。 なぜなら狭い土地。車を増やさないようにとの政策だとか。 だけど、これだけ交通至便だと車なくてもとりあえずいけそう。。 日本と比べて合理的だと感じることが多々ありまくり。 便利な国ではあるけれど、これから生活するとなると ありとあらゆることが一からのスタート。 やっぱり、頭を悩ませるのが子供の学校の事で、 上の子は、早速日本人学校でのスタートを切り、 下の子は、インターに申し込みの途中と、なんとも中途半端。 インターの手続きは、当たり前にすべて英語。 仕事で忙しい主人には頼めず、 ここ数日、書類解読と申し込み手続きのため PCとにらめっこ。これってドライアイっていうの?と初めて実感。 日本人先生はおらず、本当にこれでいいのか不安はつきず・・・。 こりゃ、私もなんとかして英語力を上げなければ! どこかにいい先生は?と思っても、まだまだ力を抜いて話せる知人もおらず(T0T) 買い物はもちろん、クリーニング、写真のプリント・・・・ どこがいいのかわからなければ、言葉は英語、 ただでさえ、聞き取りにくいのに輪をかけて中国なまり・・・ 慣れれば楽しいんだろうけれど、まだまだです。 今日は午後から初めてお友達とランチです。 お友達って・・・? 相手はどう思っているのかわからないけれど、 あつかましく勝手にお友達にしてしまいました(^^;; 主人と同じ会社の奥さんで、日本にいたときから いろいろとメールで教えてくださった方です。 今はその方だけが頼りの綱・・・。 早く情報収集がスムーズにできるような環境を作り上げなければ! まずは私の課題です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|