本当の美しさを求めてーかぐや治療院

2017/05/15(月)20:08

ポッコリお腹になっていませんか?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

ポッコリお腹のタイプの型 ■テストその1. ウエストとヒップのサイズを測ります。 そして、次の数値を割り出します。 ウエスト(cm)÷ヒップ(cm) 1、この数値が女性で0.8以上(男性で0.9以上)の人を、腹ポッコリの原因が「内臓脂肪型」の人です。 このタイプの人は皮下脂肪というよりも、内臓のまわりに脂肪がたまっています。 血圧を計ってみて、血圧が高いようであれば、ほぼ確実に「内臓脂肪型」といえます。リンゴ型とも呼ばれます。 ■テストその2. 2、数値が0.8以下だった人だけやってみてください。 舌を出して鏡でよーく観察してみてください。歯の跡が舌にクッキリ残っていませんか? 歯の跡が残っていない人は「皮下脂肪型」の人です。洋ナシ型とも呼ばれます。 3、歯の跡が残っている人は「腸の腫れ」によってお腹がポッコリになっている人です。腸内環境が整っていないと、吸ったホコリやばい菌などが腸でアレルギーを起こして腫れてしまい、お腹ポッコリになってしまいます。この人は↓お勧めのエクササイズの(3)をご覧ください。 お勧めのエクササイズ 1、内臓脂肪型の方へのお勧めはヨーガ 朝のヨガ マーメイドのポーズ 1.横向きに寝て下の腕を伸ばし、そこに頭を乗せます。 2.ウエスト、おしり、内ももの筋肉を締めながら、足を上げます。 3.この体勢で呼吸を5回する 4.反対側も行います。 最初はプルプルするかもしれません(笑)。脇腹に聞いているなぁという所まで足を上げるようにしましょう。このポーズによって直腸が押し出されるように圧迫され、便が排出しやすくなるのです。 ヨットのポーズ 1.足を伸ばして座り、片足を立てます。 2.体をねじって、反対側のひじの裏をひざにつけます。 3.この体勢で深呼吸を5回行います。 4.反対側も行います。 おなかがねじれていることを意識することが大切です。腸を外部から刺激することで、眠っている腸を目覚めさせ、便を排出してもらおうというのが目的です。ねじりを加えたポーズで、ゆっくりと鼻で呼吸をしましょう。 横隔膜がゆっくりと上下するので、ちょうど内臓をマッサージするような感じになるのです。 夜のヨガ 夜に腸ヨガを行う理由は、日中高まった交感神経を鎮めて興奮状態を抑えることと、腸のポジションを正常な位置に整えることにあります。 猫のポーズ 1.足は肩幅くらいに開き、四つん這いの姿勢になります。 2.腕を前に伸ばしてひざにおでこを付けます。 3.この体勢で、深呼吸を5回行います。 体を斜めにすることで、腸が上がってくるような意識を持つようにしましょう。リラックスするだけでなく、日中の動きで下がった腸を元の位置に戻すことができるポーズなのです。 バッタのジャンプ 1.うつ伏せになり、両手を背中の後ろに組みます 2.型と頭、足を上げ、のけぞります。 3.この体勢で、深呼吸を5回行います お腹を中心に据えることで、腸を圧迫しているようなイメージを持ちます。少しきついですが、この後リラックスタイムが待っているので、少し頑張ってみましょう。 バッタのジャンプで緊張した状態をわざと作って、そこからリラックスする姿勢を取ることで、自律神経をうまくコントロールできるような体を作っていくわけです。 また、油を控えた食事をする、青魚やタマネギなど血液サラサラにすると言われる食材を積極的に摂るといったことも併用してください。 2、皮下脂肪型の方へのおすすめは筋トレ 下っ腹に皮下脂肪がついてしまったら、下っ腹の筋力トレーニングをして、脂肪をつきにくくしましょう。 ポピュラーな腹筋トレーニングとして、仰向けになり、椅子に足を乗せて上半身を起こすのを繰り返すものがあります。 このとき膝を90度に曲げるとお腹の真ん中あたりに効きますが、枕などで足を床から30度くらいの角度に上げて、腹筋トレーニングをすると、下っ腹に効きます。 同時にウオーキングや水泳のような有酸素トレーニングも並行するといいでしょう。 実は激しい運動は活性酸素を生み出し、体の老化を促進してしまうのです。また、脂肪を燃やすにも、軽い運動のほうが適しています。 運動不足の人が始めるなら、ニコニコしてできるぐらいのゆるい運動を3日に1回、3ヶ月続けることがポイント。 手軽に始めるなら、踏み台昇降運動がおすすめ。階段や、電話帳などの分厚い本をずれないように重ねて、昇り降りします。まずはタイマーを5分間セットし、テレビを見ながら行うとよいでしょう。5分から始めて、徐々に15分まで延ばしていきます。 【送料無料】ドリーム どこでもエクササイズ フミッパー 価格:3,218円(税込、送料込) (3)腸腫れ型の方へのお勧めは腸内環境の整え →こうならないようにしましょう。 腸が腫れている場合は、トレーニングでなく、食べ物によってポッコリを解消しましょう。 腸の腫れを抑えるにはまず腸内環境を整えることなのです。 キムチでもヨーグルトでも乳酸菌の入っている食べ物なら何でもいいと思います。毎日ちょっとずつ摂取して、ばい菌に対抗できる大腸にしてください。 4、その他の型 1)腸下垂の方へのお勧めはウエストを左右にねじる。 「腸下垂」とは、腹直筋(腹筋の中心となる筋肉でお腹に力を入れると硬くなる筋肉)が弱ったり、過激なダイエットで腸の筋肉が減ってしまい、横行結腸やS字結腸が垂れ下がってしまうことをいいます。 ほとんど胃周辺の臓器が骨盤の中に入ってしまった状態です。代表選手は「胃」ですが、他に腎臓の腎下垂というのも珍しくありません。 「腸下垂」の人は腸が下がった部分に常に便がたまった状態になってしまい、便秘薬を飲んでも改善されない場合もあります。 食後、へその下がポッコリとふくらみ、ガスやゲップが多い。消化不良の症状が強くなります。 消化不良でありながら胃酸過多という最悪の状態になってしまう。これは、胃炎、潰瘍を起こす危険性の高い状態です。胃もたれがしてすっぱ苦いものが込み上げてくるようになります。 全身が冷え性になったり、子宮が冷えて妊娠しにくくなります。代謝が著しく低下します。 朝起きた時にけだるく疲れも抜けない。集中力が低下していつもやる気がない。エネルギーが低下しているので、筋肉と脳がうまく動きません。 皮下脂肪や内臓脂肪が少ない方も注意が必要です。ダイエットがいき過ぎてしまって拒食症になってしまい栄養失調になってしまうとさらにお腹が出てきてしまいます。 腸下垂の簡単チェック法 寝ている時に下っ腹が出ていないものの、その後起立すると下っ腹がポコンと出てしまう場合は腸下垂の可能性があります。 腸下垂改善法 1、仰向けに寝て、両膝をたてる。手は自然に身体の横に置く 2、両膝をつけたまま足を右へ倒す。息を吐きながら行うのがポイント 3、2と同じ要領で、息を吐きながら足を左へ倒す。1~3で1セット。 2)内蔵下垂の方へのお勧めは下腹部を左右にねじる。 内臓下垂が原因で、内臓自体が思うように働かず、血液やリンパの流れを悪くして、ムクミになったり腰のくびれがなく締りのないカラダを作ってしまいます。 内臓の働きが低下すると、熱が発生しにくくなり、冷たくなってきます。 内蔵下垂の簡単チェック法 1、両手をお尻に添え立つ。 2、そのままの姿勢で前を向いたまま、かかとが床から離れないようにしゃがめますか? もしこれで倒れてしまったら、内臓下垂の疑いがあるようです。 内蔵下垂の改善法 1、イスに座り、下腹部に軽く力を入れる。両腕はひじを曲げ、胸の高さに上げる。 2、息を吐きながらウエストを左にひねる。 3、息を吐きながらウエストを右にひねる。1~3で1セット。 筋肉を刺激して姿勢をよくします。空いた時間に一日6セット行います。 簡単なお腹の引き締めと美脚に“ルームマーチ”をお勧めします。 有酸素運動で最も大切なことは、続けることです。 [OFFクーポンご用意♪]★ルームマーチプレミアム◆RM-2020≪電動サイクル運動器≫◎最新型ルームマーチ◎送料無料!「レビューもぜひ♪」【あす楽対応】 価格:19980円(税込、送料無料) (2017/5/14時点) スクワットもお勧め スクワットは、お腹、お尻、背中などの大きなコアの筋肉を鍛えられる効果的なトレーニング方法です。 スクワットは、ほかの筋トレよりも効率よく鍛えられるため、筋肉量を素早く増やして脂肪燃焼効率を上げることができることから、ダイエット効果も期待できる運動です。 その前に スクワットがぽっこりお腹に効く理由 スクワットはそもそも下半身を鍛えられる筋トレですが、ぽっこりお腹にも効果があるといわれています。 その理由は、大きな筋肉である下半身を鍛えられることから、基礎代謝が上がり、結果的に全身の脂肪燃焼が促された結果、お腹の脂肪も燃焼されるということがまず考えられます。 もう一つ理由があります。それは、スクワットは「抗重力筋」を鍛えられるという説です。 抗重力筋とは、重力に逆らって人間が体を支えるのに使う筋肉のことで、背中の筋肉や腹筋、太ももからふくらはぎ、お尻の筋肉などを指します。 スクワットはこれらの筋肉を鍛えられるため、腹筋も例にもれず鍛えられるのです。直接関係ないように見えて、実は腹筋も鍛えられるスクワット。ぽっこりお腹解消には、腹筋よりもおすすめの方法です。 スクワットの正しいやり方 1)肩幅より少し広めに足を開き、指先を外側に向けて立ちます。 手は腰・胸の前・頭の後ろのいずれかにおきます。 腰→胸の前→頭の後ろの順で負荷が大きくなります。 2)息を吸いながら、お尻を突き出すようにして太腿が床と平行になるようにしてしゃがみます。背筋を伸ばして背中が丸まらないようにしましょう。 3)息を吐きながらゆっくりと体を起こし、ヒザが伸びきらないところでストップ。背中が丸くならないように、背筋を伸ばすように姿勢にも注意しましょう。 (ヒザを伸ばしきると、ヒザに負担がかかりやすくなります。伸ばし切らないで行うことによって、太腿・お尻などにかかっている負荷を維持することができます。) 4)2→3を繰り返します。回数は5回または10回を2~3セット行いましょう。 慣れてきたら1回に行う回数・セット数を増やしていきます。 ※注意※ 腰やヒザに痛みのある人は、トレーニングを行わないで下さい。 Point •背筋を伸ばして行いましょう。 •ヒザを曲げるときは、太腿が床と平行に成るところまで曲げることが理想的ですが、キツイ場合にはできるところまでで良いです。 •急がずにゆっくりと行いましょう。 •手の位置によって負荷が異なるので、自分の筋力に合わせて行いましょう。 膝の弱っている人でも出来る運動 大腿四頭筋を鍛える運動 (1)仰向けで横たわります。 (2)片方の足を直角に曲げます。もう片方は伸ばしたままです。 (3)伸ばしたままの足の指をそらして膝に力を入れます。膝に力を入れたまま反対側の膝の高さまで脚をゆっくり持ち挙げます。 この運動は1日10回ぐらいが良いでしょう。   ポッコリお腹は腸の動きが悪くなってることにあるのですがその解消法 お腸の調子が悪くなるとお腹の中で食べたものが上手く消化や吸収されず、発酵してしまい、有害物質を溜めてしまいます。この有害物質が血液やリンパ液に溜まってしまい、しっかりと流れなくなった結果、肥満やぽっこりおなかの原因になるのです。腸の流れを正常化させないと解消できません。 1)腸もみダイエット 初級編:押して腸を刺激する。 1.下腹部の色んなところをを指で押して、しこりがある部分を探す。 2.しこりが見つかったら、お腹の力を抜く。 3.ゆっくり息を吐きながら違和感のある部分を押す。 1日に何回やっても大丈夫ですが、効果が高い時間帯を選ぶなら、起床後や入浴後、寝る前の時間がおすすめです。 ただしご飯を食べた直後や生理中、妊娠中は危険ですので、腸もみダイエットは控えるようにしてください。 中級編:慣れたら腸を揉む 以下の様な手順で、腸を揉みながら刺激してみてください。 1.両手で両脇をわし掴みにして上下10回ほど揉みほぐす。 2.へその3cm左に両手の指を添えて、「し」の字を描くようにへその右まで動かす。 3.ゆっくりと押しながら2、を3セット 4.次にへその右に両手の指を添えて、逆さの「し」を描きながら左側まで動かす。 5.ゆっくりと押しながら4、を3セット 6.最後にへその右側に指を添えたら、時計回りに押しながら5周させる。 イメージとしては、おへそを中心にグルグルと腸をこねくり回す感じです。 こうやって指で押しながらマッサージすることで、大腸の中に溜まった老廃物をしっかりと移動させて、排出しやすくさせるのです。 腸もみダイエットの効果 •むくみの改善 •スリムアップ •免疫力の向上 •便秘の改善 •美肌効果 •肩こりの軽減 などなど、 これは腸の働きを改善することで、身体の中に溜まった老廃物を排出させて身体を綺麗な状態にもどすことができるからです。腸は身体に必要な栄養を吸収する大切な器官なので、この働きを正常化させることで、このような効果が期待できるわけです。 2)漢方薬を活用する。 おすすめの防風通聖散 漢方薬は生薬でできているので化学成分を混ぜたサプリなどより安心して飲むことができます。 意外にも、漢方薬の中には代謝の向上や、排泄の促進など ダイエット効果が高いものも少なくありません。 特に防風通聖散という漢方薬は お腹痩せに対して、大きな効果を発揮します。 医学的にも効果効能が認められているため ちゃんとお腹痩せできるか心配せずに飲むことができます。 代謝を高め、便通を良くしながら効果的にお腹痩せをしたいなら ぜひ、防風通聖散を使ってみてください。 【第2類医薬品】ツムラ漢方 防風通聖散(1062) 64包【楽天24】[ツムラ 生活習慣病/肥満]【MEDCP】 価格:3117円(税込、送料無料) (2017/5/13時点) 健康法 ブログランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る