本当の美しさを求めてーかぐや治療院

2019/11/23(土)05:27

目の下のたるみがあなたを老けさせます。

まぶたの構造 目(眼球)は周囲を眼窩(がんか)脂肪に囲まれて、頭がい骨のくぼみ(眼窩)に納まっています。 言わば脂肪のクッションの中心に眼球が浮かんでいるようなものですが、眼球のすぐ下には丈夫なじん帯があり、 このじん帯によって眼球は下方に沈み込まないように支えられています。 →正面から見たところ →真横から見たところ 目の下のたるみ 目の下のたるみは、メイクしても影になるなど見た目に現れるため、気になる女性も多いのではないでしょうか。たるみの原因には筋肉が関係していると言われています。 1、目の下の脂肪の量が生まれつき多かったり、眼球を支えるじん帯がゆるんで眼球が下方に沈みこんだりすると、脂肪は押し出されて前に飛び出してきます。 その結果目の下が膨らみ、目の下と頬の境目に溝ができ、溝が影で色濃く目立つ状態になります。これが影ぐまの症状です。 眼球を支えているじん帯は加齢によってゆるんでくるので、影ぐまの程度は年齢に比例すると考えられますが、じん帯がゆるむ程度や下まぶたの脂肪の量には個人差があるので、子供のころから影ぐま症状が出る場合もあれば、高齢でもほとんど影ぐま症状が出ない場合もあります。 2、頬上の膨らみ具合も大きく影響しています。 頬上の膨らみ(頬上の脂肪)が足りないほど目の下と頬の境目の溝が深くなるために、影が濃くなり目の下のくま・たるみ目立ちやすくなるのです。 頬上の膨らみ(頬上の脂肪)が不足する原因としては、生まれつきの骨格(遺伝)によるものと、加齢によって頬の脂肪が下垂したことによるものがあります。 目の周りをぐるっと囲んでいる眼輪筋を鍛えて目の下のたるみを改善しましょう。 眼輪筋を鍛えるトレーニング方法: 眩しい目つきトレーニング 1)まず鏡を見ながら、20秒ほど眩しいような目つきをしてください。(目の周りにシワができないよう、注意して下さい)この時、 普通の状態に比べて、下まぶたが2~3mm上がっているのを確認して下さい。 2)中指を目頭に、人差し指が目尻に来るように押さえましょう。 上まぶたの中心辺りを引き上げるようにして、眉毛の下で押さえます。この状態で目をギュッと閉じます。 そして元に戻します。あと2、3回繰り返してみてください。 眼輪筋トレーニングをすると、 目のむくみや脂肪を解消する事ができ、二重まぶたになる事があります。また、目の周りがすっきりする事から、目力がグンとアップすると言われています。 そして嬉しい事に、視力回復にも効果があると言われています。 コンシーラーを使って目の下のたるみを目立たなくしましょう。 コンシーラーの色の選び方:タイプに合った色選びが大切です。 目安としては、自分の肌の色よりも少しだけ暗い色を選びましょう。 肌よりも明るい色を使ってしまうと、コンシーラーを付けた部分が目立ってしまい、たるみのカバーになりません。 また、目の下たるみのタイプによって、適したコンシーラーの色が異なります。次の表を参考にしてください。 見分け方と コンシーラーの適色: 青グマタイプ 目の下を引っ張ると影の色が薄くなる 。 オレンジ系 黒グマタイプ 上を向くと影の色が薄くなる 。 ピーチベージュ ベージュやオークル系 茶グマタイプ 何をしても消えない 。 パール感のあるもの イエロー系 ライトベージュ なお、この表はあくまでも目安であり、混合タイプの場合もあります。また、肌の色によっても合うコンシーラーの色が異なります。 コンシーラーの使い方: 目の下の影の部分だけに使い、伸ばしすぎないこと。 メイクの前に、まず目元の保湿をしっかりおこなってください。さらに、ツボ押しやマッサージなどで目のまわりの血行をよくすると、目元が明るくなります。 コンシーラ-を使う順番: コンシーラーは粉タイプの化粧品の前に使いましょう。使用するファンデーションに合わせ、順番を変えるのがポイントです。 リキッドファンデーションの場合:仕上げのフェイスパウダーの前に パウダリーファンデーションの場合:下地の後、ファンデーションの前に コンシーラーの塗り方: コンシーラを気になる部分にのせたら、「のばす」のではなく「馴染ませる」ようにポンポンと優しく押さえましょう。 広くのばしてしまうと、ヨレの原因となってしまうほか、カバー力がなくなってしまいます。 また、正面を向いたまま目の下のメイクをすると、塗りムラを起こしやすいので、斜め上を向いて行うとよいでしょう。 1) クマやたるみで影になっている部分にコンシーラーをのせます。 2) このとき、下まつげの生え際から放射線状にのばすように、コンシーラーをつけましょう。 3) クマやたるみの範囲からはみ出さないように、ぼかしてなじませます。 4) 上からファンデーションを重ねる場合は、スポンジを優しく動かし、のばしすぎないようにします。 コンシーラーを使う際には、たるみやクマの影の範囲を守ることがポイントです。 目の下の暗くなっている部分からはみ出して使うと、効果が薄くなってしまいます。 目の下のたるみを隠すポントメイク 〔アイライン〕 黒のリキッドタイプがおすすめ。目の輪郭をくっきりさせ、たるみを目だたせないようにします。 〔チーク〕 目の下のたるみを目立ちにくくするには、たるみで膨らんだ部分と影になっている部分をまたぐように、チークをつけると効果的です。 1) 黒目の下、たるみの膨らみと影の境目に、クリームタイプのチークを丸くのせます。 2) のせたチークの輪郭をぼかすように、スポンジでなじませます。 3) 黒目の下から斜め上に向けて、パウダーチークを入れます。 口紅をつかった目元メイク! 補色効果でたるみを消す 目の下のクマやたるみでできた影の部分は、血行不良により血色が悪く写ります。そこに口紅の赤色を補うことで、自然な血流の色を再現することができるのです。 また、色相環で考えたときに、クマの補色がオレンジ~赤色に当ることから、色味を和らげる効果があるとも考えられます。 方法は、目の下の気になる部分に赤色のリップを塗り、その上からファンデーションを重ねるだけでOK。リップが広がらないように気をつけましょう。 リップ以外に、クリームチークを使うのも理論的に同じなので、リップ&チーククリームのように、唇にも肌にも使えるアイテムを選ぶのもよいですね。 リフトアップテープ(顔のたるみをひきあげることができるテープ)で目の下のたるみを引き上げる。 ​【ネコポス便可】 リヨン 皺を引っ張るフェイス用リフトアップテープ SWB-08 しわバン 楕円形 40×10mm お試し版 8枚入​ 髪の生え際や耳のまわりにテープを貼り、皮膚を引き上げることができます。 ただし、使用方法によっては十分な効果が得られなかったり、肌トラブルを起こしてしまう場合があります。 肌に貼っても目立ちにくい透明の薄いテープでできていて、貼る位置や引き上げ具合によって自分好みのすっきりした顔立ちを作ることができると評判です。 「整形テープ」「たるみ引き上げテープ」「デザインテープ」などの商品名で販売されており、ネット通販やドラッグストアの購入が可能です。 リフトアップテープの使い方: テープを貼る位置が重要 1) 耳の前やこめかみ付近などを引き上げて効果のある場所を探し、テープを貼る部分を決めます。 2) 1で決めた部分の皮脂をあぶらとり紙などで押さえます。 3) テープの片端を貼り付けたら、もう片方をひきあげて貼り付けます。 テープは、一度肌に貼ってしまうと粘着力が落ちるため、貼り直しができません。事前に手の甲などにテープを貼ってみて、引っ張り方を練習しておきましょう。 また、テープには、メイク前に貼るタイプとメイク後に貼るタイプのものがあります。使用方法をよく読み、正しい使い方をしてください。 マッサージやツボ押し・美顔器を利用する方法 目の周りの血流を促したり、表情筋を鍛えたりすることでも、目の下のたるみにアプローチすることができます。 マッサージ: 目の下のたるみの部分は、血行が悪くなっていて、不要な水分や老廃物が溜まりがちです。マッサージで血流をよくすることで、たるみが目立たなくなるほか、顔色がよくなります。 ツボ押し: 目の下のたるみに効果が期待できるツボを押すと、血の巡りがよくなり、溜まった老廃物を流すことができます。特に目のまわりには沢山のツボが集まっているので、位置を覚えて連続で押していくと効果的です。 表情筋トレーニング: 顔の皮膚の下にある筋肉を鍛え、リフトアップする方法です。 目の周りをドーナツ状に囲む「眼輪筋」を鍛えると、目の下のたるみを解消する効果が期待できます。 美顔器:表情筋に働きかける美顔器なら、しわやたるみをリフトアップして顔の悩みを解消することができます。夜寝る前に使えば、次の日の朝にはふっくらとハリのある肌を実感できます。 即効性のある美容液 ​【送料無料】I'm PINCH アイムピンチ エッセンス 美容液 30ml お試しサイズ​ にほんブログ村←ポチッとお願いね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る