le petit atelier*

2008/11/05(水)08:50

干し野菜と今日のお弁当**

お料理*おかず*(61)

*遊びに来てくださってありがとうございます* ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日の夫のベジ弁当です。 玄米ご飯自家製黒ゴマ塩 サツマイモの柚子胡椒マヨ炒め カブのぬか漬け 大豆とひじきのペペロンチーノ 糸こんにゃくと揚げの醤油みりん煮 がんもと大根人参の含め煮 サツマイモは 先日軽く干しておいたものを使いました。 水分が飛んでいるので 調理時間が短くて済むし、 ベタっとならないのでこれはオススメです!! 先日お友達のページで干し野菜について書かれていて 早速本を借りて勉強してみたのです。。   干し野菜というと 大根やきのこ類ばかりしかやったことがなく、 しかもカラカラに乾かすまで干すものだと思っていたのですが “ほんの2~3時間干して、水分を飛ばし旨味を凝縮” っという干し方があると知り、早速試してみたのです* 1センチぐらいの厚さに切ったさつまいも、裂いたしめじ 洗ってカットした人参葉と水菜を干しています。 3時間ほど干してみると・・・ 表面が少し乾燥しているくらいです。 こんなので調理や味に変化があるのだろうか・・・?と ちょっと疑問でしたが、 人参葉は天ぷらに 水菜は炒め物に使いましたが 普段生から調理するよりは、格段に時間が短く済みましたし、 炒め物は歯ごたえが出て美味しかったです! シイタケの天ぷらやフライなどは 水分でベトっとなりがちで 油はねも気になるので こうやって軽く干してから揚げると すごく美味しく出来そうだな~と思いました。 天の恵み、お日さまは無料で使い放題♪ これからは お天気の良い日には どんどん野菜を干そうと思っています。 * それから さつまいもの柚子胡椒マヨ炒めに使ったのはコチラ。 お友達の本で紹介されていて ちょっと高いのですが思い切って購入。 豆乳マヨネーズを手作りしておく手間の節約には良さそう。 ちょっと酸味が強いみたいです。 ちなみに サツマイモの柚子胡椒マヨは・・ (干し)サツマイモを菜種油でソテーし、 柚子胡椒少々、豆乳マヨネーズ、醤油をそれぞれ適量加え (ほんの少しでいいです)絡めるだけで出来上がり。 普通のマヨネーズを使っていた頃も 柚子胡椒と合わせて炒め物によく使っていました。 濃厚なコクが出て美味しいです♪ 只今ポイント10倍! 【48時間限定★全商品ポイント10倍 11/6 9:59マデ】PURE・HEART自然館 砂糖の入らないオーサワトマトケチャップ などこちらで買えます。 玄米は無農薬のものが安心… あきた純情一直線 ポイント10倍の時にこちらを利用させて貰っています。 すごくリーズナブルだと思います。 * kochiの冷えとり講座 1*導入編 2*足の冷えと体調不良 火照りについて 3-1*冷えとり的半身浴 3-2*足浴 4*靴下の重ね履き 5*薄くなる靴下 6*毒だし体験 7-1*頭寒足熱冷えとりファッションその1 7-2*頭寒足熱冷えとりファッションその2 8-1*冷えとり靴その1 8-2*冷えとり靴その2 8-3*冷えとり靴その3 9-1*食事編 導入編 9-2*食事編 食品の性質 温める食べ物冷やす食べ物 9-3*食事編 未精製のものを食べる 7/4up 冷えとり講座番外編 冷えとりコラムあれこれ わたしが肉食をやめた理由 食べ過ぎの影響 体からのサイン 夫の毒だし発熱 好転反応は怖くない! 膀胱炎体験(めんげん) 夏の冷えとりと就寝中と食後の足の火照りについて ヒエトロジーソックスとゴルフ屋さんの靴下 着物で冷えとり 6/24up 冷えとりLife*嬉しいこと 6/30up 冷えとり仲間の声*コメント編 冷えとり仲間の皆さんの冷えとりLife日記1 冷えとり仲間の皆さんの冷えとりLife日記2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに登録しています。 ↑ ランキングのカテゴリを、 ライフスタイル に変更しました! 応援どうもありがとうございます* バナーをクリックして下さると わたしのブログに一票入る仕組みのようです! よろしくお願いします* *今日もありがとうございます*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る