279642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高知県で漁師になる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

mizuhamaru@ Re[1]:高知県中央地区の独立型漁師絶滅を避けるには(08/02) 漁師になりたい森さんへ 返事が遅れてし…
漁師になりたい森@ Re:高知県中央地区の独立型漁師絶滅を避けるには(08/02) はじめまして。 高知県在住で漁師になりた…
頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし
aki@ Re:今年最初で最後の初鰹漁は良型揃い!(12/27) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
独立5年目漁師@ Re:漁港ではボスのご機嫌取りが大事(09/16) 分かります、居ますよね自分も性格的にあ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年02月03日
XML
カテゴリ:漁業研修
今日は狙った漁礁にうまくアンカーを落とせた。
針掛かりはしなかったもののコマセ真鯛仕掛けに来るアタリの出だしは悪くない。
タイラバにもイトヨリ鯛がヒット。
GPSプロッター上で自船の位置が停止しており速度が0.0ノットとなっている。
いつも通り錨泊できているのを確認してGPSプロッターのスイッチを切りエンジンを止めた。

問題はここからだった。
今日は風が強い。次第に仕掛けが大きく流され始める。
「潮が早くなったのか?」と思いコマセ真鯛仕掛けのオモリを60号から100号へと変更。
タイラバは120gや130gの重いものに変更。
だが仕掛けが流される状況が変わらない。タイラバもフォールさせる度に大きく流される。
何かがおかしい。
イトヨリ鯛1匹
カイワリ1匹
という悲しい釣果で正午を迎えて帰港するためにエンジンとGPSプロッターを始動したところ、船が沖に大きく流されていたことが分かった。これでは釣れなくて当然だ。
キールのない私のヤマハDY-48は軽量で燃費が良いが、極めて風に流されやすい。
アンカーを効かせるにはアンカーにチェーンをつける方法があるが、その分アンカーが重くなるデメリットがある。

5m/s程度の風だったと思うが、それ程強くない風でも私の船の場合アンカーが効かないことを学ぶことができた。
しかし初めて水揚げすることができなかったのが残念でたまらない。

ところで最近漁協のイケスで大量の尺アジが泳いでいるのを見た。
もう一つ竿受けがあるので、次回はアジ狙いのフラッシャーサビキ仕掛けを面舵側にもう1本出してみることにした。

このアジ狙いに使う予定の竿はこちら:
シマノ 船竿 ミッドゲーム CI4+ 64 MH225 RIGHT (ベイト 2ピース)
残念ながら楽天では品切れの様だ。

使用する予定のリールは:

シマノ リール PLAYS(プレイズ)3000XP (電動リール/右巻き)

フラッシャーサビキ仕掛けはコマセ真鯛仕掛け同様自作です。
6本針から始めてみようかと。​

ところで竿受けに付属している竿側に取り付けるパーツだけでも買えるようだ:

(第一精工) DXサポート
ただしこの製品は取り付けられる竿受けが限られているので購入には注意が必要だ。

私が使っている竿受けはこちら:

第一精工 スーパーラークロング / 竿受け 第一精工 ラーク 船 【釣具 釣り具】
竿側パーツはウルメ漁用の竿に取り付けてあるので竿側パーツ(DXサポート)がもう一個あると便利だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月03日 16時41分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[漁業研修] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X