|
カテゴリ:独立型漁師
今日もヨコの新子漁に出掛けた。
ヨコはクロマグロの幼魚で、たとえ新子と言えど漁獲規制の対象となる。 9月1日からはまた解禁になるが、恐らくその時期はメジカの新子漁がメインとなっている事だろう。 つまり次にヨコ漁をするのは来年のこの時期だ。 高知県のクロマグロ採捕停止命令発動が発表されるページはこちら: 太平洋くろまぐろの漁獲状況について 結果としてヨコの新子漁では船団内で最低の釣果を記録し続けた。 私には概ね船団トップの3分の1程度の漁獲量しかない日々だ。 長年この漁をやっている先輩と、今年始めたばかりの私を比べることがそもそも間違っているが、次にヨコ漁に出たときは少しでも差を縮めたい。 ヨコ漁はメジカ漁と比べると使うカブラの号数が大きい。 これまではカブラ号数だけをヨコ漁用にあわせていたが、それだけで差は埋まらない。 潜行板もヨコ漁用の少し大きいサイズのものを使った方が良い。 新米だからと言って毎日釣果で負け続けるのも面白くない。 できるだけ早く先輩たちに追いついてやる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022年08月11日 02時53分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[独立型漁師] カテゴリの最新記事
|