閲覧総数 50476
2021.03.06
|
全36件 (36件中 1-10件目) 給食
カテゴリ:給食
子どもの家のお隣のお家の方が、
「庭で出来た野菜を子どもたちに取らせてあげて」 と声かけしてくださり、 収穫させていただきました! 立派なきゅうりとトマト! 一回目はそのままオヤツに。 ![]() 二回目は「焼きトマトのパスタ」として調理させていただきました。 ![]() とても美味しい野菜さんたちを ありがとうございました! そしてご近所の方からはゴーヤの差し入れをいただいたり、 またまた別のご近所の方から七夕の笹をいただいたりと、 みなさんにかわいがっていただいております。 いつも見守ってくださり、ありがとうございます! ゆきの
最終更新日
2014.09.08 02:06:50
コメント(0) | コメントを書く
2014.02.01
カテゴリ:給食
お久しぶりです。ゆきのです。
毎日、野菜たっぷり栄養満点の給食調理を心がけております( ´ ▽ ` )ノ 今回は「鱈の米粉フリッター」&「磯和え」のご紹介。 ![]() 「鱈の米粉フリッター」 水で溶いた米粉に塩少々を加え、 軽く塩をふっておいた鱈を米粉液にくぐらせて油で揚げます。 米粉を使うとサクッとした仕上がりになり、 時間が経ってもベタつかない! 給食の時にSちゃんがこれを食べて 「(衣がガリガリして)お口、痛い~」 と言っていたのが印象的です。 (そこまでガリガリ?!) 「磯和え」 キャベツ・人参・ほうれん草などの野菜を茹でて食べやすい大きさに切り、 ちぎった海苔とほんの少しの醤油を混ぜて出来上がり。 献立表の中に「◯◯和え」という副菜メニューがよく入っているのですが、 身近な野菜を使って手軽に出来るので是非お家でも取り入れてみてくださいね。 「しらす和え」「納豆和え」「胡麻和え」 「ゆかり和え」「おかか和え」などなど…。 特に、ひきわり納豆と茹でた野菜を和えて醤油を加えた 「納豆和え」は不動の人気。 お試しあれ~。 ゆきの
最終更新日
2014.02.01 21:04:12
コメント(0) | コメントを書く
2013.11.09
カテゴリ:給食
給食ブログがご無沙汰になってしまいました。
![]() こちらは鮭のムニエル調理中。 なぜこの鮭たちは、 イギリスの「ストーンヘンジ」のように立っているのかと申しますと、 皮目をカリカリに焼くためなのであります。 両面の焼き色も大事ですが、 皮のパリパリ感で魚の美味しさはグンとアップします! なおかつ、焼き過ぎないことがポイント。 魚はどうしてもパサパサになりがちですよね。 加減がなかなか難しい。 ![]() 黄色い人参・オレンジの人参・肉厚椎茸・ どでかいエリンギを細かく切って油で炒め、塩と酒で調味。 最後に大根の葉のみじん切りを加えてサッと炒めたら、 野菜たっぷりソースの出来上がり。 全体をまんべんなくソテーした鮭の上にかけて 「鮭のムニエル・野菜たっぷりソース」の完成です。 彩り鮮やかな一品となりました。 (^ω^) ゆきの
2013.08.29
カテゴリ:給食
![]() みんな大好き、納豆巻きのご紹介。 梅酢&白ごまを混ぜたごはんを海苔の上に適度に広げます。 保育所では子どもに消化の良い、ひきわり納豆を使用。 太めなら10本ほど、細めなら20本ほどの納豆巻きを作るのは中々…です。 納豆って扱いが大変ですよね。 そんな時はこれ!! ![]() 生クリームなどを絞り出す袋に納豆を入れてごはんの上に細長く絞り出すととっても扱いやすい! これはお寿司屋さんで盗んだ技です。 どこに行っても日々勉強(笑) 学校の先輩が職人として働くお店でコツを伝授していただきました。 普通のビニール袋でも試したけど、柔らか過ぎて袋が破ける。 やっぱり、この頑丈な絞り袋でなければダメなんだなあ。 ごはんは海苔の上にたくさん置きすぎず薄めに広げ、奥側の部分は隙間をあけるようにすると、はみ出す事なく上手く巻けます。 どうぞお試しあれ。 週末はみんなで手巻き寿司パーティーなんていかがでしょう? (・ω・)ノ ゆきの
最終更新日
2013.09.30 22:29:23
コメント(0) | コメントを書く
2013.08.17
カテゴリ:給食
お盆の週は夏休みの子が多くのんびり保育となりました。
水遊びもいつもより広々楽しそう! うさぎグループさんには水遊びの途中に順番で抜けてもらい 枝豆を枝から取り外す作業を手伝ってもらいました。 ![]() 「この枝からお豆を取って、このボウルに入れて、枝とか葉っぱはこっちのザルね」と言うとすぐに実行! やたらに上手な手つきでお豆を外してくれ、あっという間に終わってしまいました。 ![]() 「どうやったら食べられるかな?」という質問には 「むいて食べる!」 「焼くんじゃない?」 「つぶす!」 と活発な意見が出てきました。 みんなでがんばった枝豆、おいしかったね! ☆枝に虫さんがついていて、蛹になりかかっていました。 触ったたいたいが一瞬震えてましたがすぐに興奮気味に笑顔に。 経過を観察することにしました。 チョウチョになるかなあーってみんな楽しみに観ています。 ゆきの
最終更新日
2013.08.17 22:17:36
コメント(0) | コメントを書く
2013.07.26
カテゴリ:給食
明日は、ふなばし市民祭りです。
体調を崩してしまった子も何人かいますが、 一致団結、父母同士助け合ってはりきって開催しますので みなさん是非いらしてくださいね☆ 子どもの家自慢のハンドメイド品は 泰ママしおママ作のお洋服に加えてはやぴー先生OBのかずママやわかみのあさママの作品も! これってすごいことですよね。 自分も子育てしながらも子どもの家を支えてくれるOBの方には本当に感謝です。 前置きが長くなりましたが・・・、 今日は、ゆきの先生の美味しい給食を紹介します。 ![]() 鶏と夏野菜の甘酢です。 うちは、子どもの家情報で、子どもが意外に酸っぱいものが好きって気づかされたのです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 子どもの家の給食で使用する野菜。 広島県で無農薬野菜を作っている「はなあふ」さんから毎週配達していただいています。 ![]() はなあふさんこだわりの野菜は野菜本来の味がして本当に美味しい! いつも素晴らしい野菜をありがとうございます。 塩をふった鶏もも肉を色良く炒めて一度フライパンから取り出し、 多めの油でズッキーニ(緑+黄色)、じゃがいも(紫+ピンク)を炒めたものと合わせ、てんさいとう・水・しょうゆ・酢で味付けしました。 給食では、味ももちろんのこと彩りも大切にしています。 旬の野菜は体を整えてくれます。 彩りを考えると必然的に品目も増えて一石二鳥! 今後、給食のことも頻繁にお伝えしていきたいと思います。 ![]() ある日のオヤツ。 チキンフォー&ぶどうでした。 ふとテーブルを見ると… 並んでる!!! さあ、この皮を丁寧に並べているのはだあ~れ? ゆきの ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ さて、誰でしょう?? ゆみみさき母
2012.06.13
カテゴリ:給食
毎週、広島から無農薬野菜を送っていただいています。
2011.10.27
2008.11.26
テーマ:保育園のこと(681)
カテゴリ:給食
![]() OBのぴよぴよさんからまたお野菜を頂きました~! サツマイモは、素揚げしてお砂糖をまぶした 「サツマイモかりんとう」にして、 白菜はおみおつけに入れたりしていただきました~☆ 美味しかったようで、みんな沢山食べていました♪ ぴよぴよさん、いつもありがとうございます! このみ
2008.07.01
テーマ:保育園のこと(681)
カテゴリ:給食
![]() OBママから夕張メロンが届きました。 あま~いメロンに子どもたちも大喜び(o^-^o) ![]() 昨日も今日もおやつにてたくさんいただきました。 明日は夕張メロン果汁100%ゼリーにしていただきまぁ~す 美味しい夕張メロンありがとうございました&ご馳走さまでした。 ハヤピー
最終更新日
2008.07.01 21:01:59
コメント(0) | コメントを書く 全36件 (36件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|