|
テーマ:Jazz(1887)
カテゴリ:ジャズ
最近私が中古CDをネット購入するのはほとんどが「ネットオフ ヤフー店」です。
元々の価格が送料込でリーズナブル価格なんですが、「5のつく日」、「買う!買う!サンデー」のようなポイントアップ日にはポイント還元が20%を超える場合もあり、私としては「大のお気に入り」です。 ですが、先々週の日曜日に「ジャズ批評」というジャズ専門雑誌で欲しい古本があったのでネット検索していると「駿河屋」というショップに欲しい本が見つかりました。メルカリでは見つからなかった本なので、ここで買おうかなぁと思って、中古CDも色々とチェックしました。この店は一定以上のまとめ買いでないと配送料と販売手数料が必要ですので・・・。 ※1500円以上で配送料無料、5000円以上で販売手数料無料 で、国内盤、輸入盤合わせて5枚の中古CD+ジャズ批評一冊を買いました。送料は無料になりましたが、販売手数料は220円かかりました。 「ネットオフ」は中古CDを販売時に新品プラケースに交換しているようで、非常に綺麗です。CD内のライナーノーツも痛み・汚れはほぼ皆無です。紙ジャケットCDの中古も何枚か購入しましたが、全て新品同様のきれいな状態でした。CDは1枚ずつセロファンシート?で巻いて有り受領した際に気持ち良いです。 一方、「駿河屋」は中古CDの新品プラケースへの交換を行っておらず、ライナーノーツにも若干ですが汚れがあるものもあるようです。まぁ、価格が安いので文句があるわけではありません(笑 それよりも問題は注文後に商品が届いたのは10日後くらいだったことかな~~。まぁ、こっちは全く急いではいないが、さすがに10日後は遅いわな。販売案内では商品到着まで10日前後かかる場合があると明記されているし、到着までの10日の間に「商品発送遅延のお詫びメール」「商品発送準備完了間近のお知らせメール」が届いたので、イライラや不安は全く生じておりません。 まぁ、商品を受け取った際の気持ちよさ、安心感は「ネットオフ ヤフー店」の方が格段に上なので、今後もこちらの店主体で中古CDを買いましょう(笑 上記の5枚のCDのうち2枚がDexter Gordon(Tenor Sax)の輸入盤2枚です。どちらもBlue Noteで「GO」はレコードで既に持っています。もう一枚は「Gettin' Around」です。後者のレコードの存在は昔から知っていますが、ジャズ喫茶で聴いた記憶はありません。 「GO」、「Gettin' Around」はどちらも450円でした(販売手数料は別途必要) Blue NoteはReid Milesのいかしたジャケットデザインも魅力の一つなんですが、このレコードのデザインは私には訴求力がほとんどなかった。グレイ色の壁がジャケットの大半を占め、Dexter Gordonが自転車に乗ってる部分は小さくて目立たない。うん?、今よく見たらDexterはえらいスリムだなぁ。若い頃はこんなにスリムだったんか? 若いといっても42~43歳くらいのレコーディングなんだけどね(笑) ヤク中で体壊した際に痩せたのかもしれませんね。 ○十年前の学生時代にDexter Gordonのライブは九州某県のホールで聴いたことがありますが、そん時、彼は55歳前後でこのジャケット写真よりはかなり恰幅が良くなっていたように記憶します。バックバンドは多分 Kenny Drew Trioだったと思います。この頃、Dexter + Kenny Drew TrioのレコードはSteepleChaseから何枚かリリースされていて、結構人気があったように記憶します。 ![]() で、「Gettin' Around」、結構いいですわ!! 革新的な要素は全く無いごくオーソドックスなハードバップ系ジャズなんですが、メンバーが一流だから、安定感抜群でリラックスして聴けます。 WikipediaとDiscogsの情報をミックスして以下に記載しておきます。 夜にあまり大きな音を出さずに2~3回聴いただけで、うち1回は寝落ちしたからアレですが、今のところ一番の「お気入り曲」はレコードではオクラ曲(未収録・ボツ)だった 8 "Flick of a Trick"です。 ゆったりしたテンポのBluesで、聴いていて実に気持ちがいい演奏です。 忘れてた。このCDの魅力はBobby Hutchersonのvibesにかなり依存してるように思います。曲のテーマの部分をDexterのTenor SaxとBobbyのVibraphonがハモリながら演奏するとこ、めっちゃカッコイイです。私が一番好きなPianistのBarry Harrisはいつも通りに素晴らしいし、Billy Higginsの特徴がところどころに現れるDrumsも良かです。Bob CranshawのBassはまぁ可もなく不可もなしってところかな。 評価点は★★★★☆です。 --------------------------------------------- "Dexter Gordon / Gettin' Around" Released Mid August 1966[1] Recorded May 28?29, 1965 Studio Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ Label Blue Note BST 84204 Track listing 1 "Manha de Carnaval" (Luiz Bonfa, Antonio Maria) 8:26 2 "Who Can I Turn To (When Nobody Needs Me)" (Leslie Bricusse, Anthony Newley) 5:15 3 "Heartaches" (Al Hoffman, John Klenner) 7:46 4 "Shiny Stockings" (Frank Foster) 6:18 5 "Everybody's Somebody's Fool" (Howard Greenfield, Jack Keller) 6:45 6 "Le Coiffeur" (Dexter Gordon) 7:01 7 "Very Saxily Yours" 6:54 (Onzy Matthews) Bonus track on CD reissue 8 "Flick of a Trick" 10:36 (Ben Tucker) Bonus track on CD reissue Recorded on May 28 (1, 5?6, 8) and May 29 (2?4, 7), 1965. Personnel Dexter Gordon tenor saxophone Bobby Hutcherson vibes Barry Harris piano Bob Cranshaw bass Billy Higgins drums -------------------------------------------- 私が買ったCDは 「Blue Note CDP 7 46681 2」というManhattan Records(US)の再発盤の輸入盤です。 "Flick Of A Trick"
Last updated
2022/05/29 04:17:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ジャズ] カテゴリの最新記事
|
|