723831 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プロ野球情報館

プロ野球情報館

中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ
I プロローグ

中日ドラゴンズ ちゅうにちドラゴンズ プロ野球、セントラル・リーグ(セ・リーグ)所属の球団。名古屋市を本拠地にして、通算6回のリーグ優勝をはたしている。

II 「名古屋軍」として誕生

1936年(昭和11)、大日本野球連盟名古屋協会として日本職業野球連盟に加盟。チーム名は名古屋軍とした。しかし、翌37年にイーグルスが誕生すると、名古屋軍からは総監督をはじめ主力選手がごっそりひきぬかれて、大幅に戦力ダウンした。このこともあって戦前、戦後の1リーグ時代はあまりふるわなかった。なお、当時、名古屋には名古屋金鯱(きんこ)というもうひとつのチームがあったが、44年に消滅。以来、名古屋軍が唯一のプロ球団になった。

1947年、球団名を中日ドラゴンズに改称。主力スポンサーだった中部日本新聞社(現、中日新聞社)の当時の社長の杉山虎之助が辰年だったことに由来する。50年の2リーグ分裂では、セ・リーグに加盟した。ほかの既存球団は新しく結成されたチームによる引き抜きで大きな打撃をうけたが、中日は天地俊一監督を中心にして団結。退団者を出さずに戦力を確保した。その結果、成績も安定し、優勝争いにくわわるようになった。

III 杉下の活躍で日本一に

1951年から2年間、名古屋ドラゴンズと名のったが、54年からは中部日本新聞社1社の経営となり、ふたたび現在の中日ドラゴンズにもどった。この年、監督に復帰した天地が投手ローテーションを確立、巨人をやぶってリーグ初優勝をはたした。この時のエースは杉下茂。フォークボールを駆使して、32勝の驚異的な勝利数をあげ、最優秀選手にえらばれている。さらに日本シリーズでは西鉄ライオンズ(現、西武)を4勝3敗でやぶり、日本一になった。

IV 巨人のV10を阻止

その後はAクラスを確保するものの、しばらく優勝できなかった。西沢道夫が監督をつとめた1965年から67年までは3年連続して2位。とくに66年は76勝をあげながら、対巨人戦6勝20敗と大きく負けこし、巨人に優勝をさらわれた。69年には水原茂を監督にまねいたが、優勝までにはいたらなかった。しかし、このころに若手選手が台頭してチーム力が向上し、74年には、3年目の与那嶺要監督によって、20年ぶりのリーグ優勝をはたした。巨人のV10を阻止する快挙だった。

1982年には、近藤貞雄監督が絶妙な継投策と、投の都裕次郎、郭源治、打の谷沢健一、田尾安志などの活躍で3度目のリーグ優勝をはたし、88年には星野仙一監督が、西武ライオンズから移籍した小野和幸、ロッテオリオンズ(現、千葉ロッテ)から移籍した落合博満らの活躍で優勝したが、いずれも日本シリーズではやぶれている。新球場の名古屋ドームが完成した97年(平成9)は最下位におわったが、99年には野口茂樹、岩瀬仁紀ら投手陣の活躍によって星野監督のもとでは2度目、チーム通算5度目の優勝をはたした。ただこのときも日本シリーズでは王貞治ひきいる福岡ダイエーホークス(現、福岡ソフトバンクホークス)に1勝4敗でやぶれている。

2001年のシーズン終了後に星野監督が退団。あとをついだ山田久志監督は、02年にAクラス入りしたものの、03年には成績の低迷を理由にシーズン途中の9月に解任された。これをうけて10月に落合博満が監督に就任。1年目の04年シーズンから「オレ流」ともよばれた選手の自主性を重んじる独特の指導法をつらぬき、チームを6度目のリーグ優勝にみちびいたが、西武ライオンズとたたかった日本シリーズでは3勝4敗でやぶれ、2度目のシリーズ優勝をのがした。


© Rakuten Group, Inc.