187136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年07月05日
XML
カテゴリ:オットの愚痴
P1010285.JPG

雨がしと降る朝には なにかみどりいろのフレッシュなものが飲みたくなります。 緑茶とかハーブティとか。

P1010286.JPG

そんでなつやさいの浅漬けをぽりぽり
P1010228.JPG


夜に洗濯物を干したり取り込んだりするときに サンルームの電灯をつけるのですが、 つい消し忘れてしまいます。

窓を閉めると同時に遮光1級のカーテンもひくので、 ついているのに気がつかないんですよね~


毎回オットに叱られて 「どう対策をするのか報告しろ」 と言われて 心底いらいらします。

寝る前にチェックしろと 「サンルームの電灯確認!」 と大書した紙を階段に貼ってみたり。


でも、こどもふたりを連れてわあわあと階段をのぼるので なかなか見ないんですよね~


チェックリストもしてみましたが こちらもなかなか・・・・ チェックしたあとにまた濡れたものをサンルームに干しにいったりして またつけっぱなしにしたり。


オットには 次したら夜中でも叩き起こすから、 と言われてます。


対策対策って それが家庭内でいうことかい!

わたしから言わせれば 「第三者機関(オット)がチェックするようにするのが公平で透明性のあるいちばんの対策ではないでしょうか」 と言いたいところですが・・・


今朝も朝からわあわあ言われたので

「わかった! (人感) センサーにすればいいんでしょ!」

このわあわあ言われている時間がそもそもいちばんムダ!

オットが出勤したら 電気屋呼んでセンサーつきのライトに換えてもらおう、 とおもっていたら、 オットがちょっと譲歩して

「とにかく注意してくれたらいいから」

だそうです。


つぎこの話になったら つぎこそは電気屋呼んでやる!! (←逆ギレ)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月05日 09時26分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[オットの愚痴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:サンルームが管理できない(07/05)   よっちゃん@兵庫 さん
ごきげんよう(^-^)/
人感センサーにする工事費と、人感センサーの待機電力の方がよっぽど高いですよね(^_^;)
電気代が気になるならLED電球に変えて、後はパパさんが自分で気付いたら消すのが一番ですよね(^_^;)
でも、次に言われたら人感センサーに変えれば、パパさんももう文句を言わないはず。
いちいち消してらんないですよね(^_^;) (2013年07月05日 12時39分40秒)

 Re[1]:サンルームが管理できない(07/05)   はぼまま さん
よっちゃん@兵庫さん

ごきげんよう(^-^)/

ありがとうございます。
消さないのはわるいとしても オットにこうまでぐちぐち言われるとむっとします。
人感センサーにするのもまったくのムダなんですけどね~
防犯にはなるかな?
夫には家のなかでまで管理職風吹かせるのをやめてほしいです。 (2013年07月08日 12時50分33秒)


© Rakuten Group, Inc.