ちいさなどんぐりみつけた

2013/08/05(月)14:58

夏休み、友達づきあいがタイヘン

6歳児女児子育て・小学校入学(50)

小学1年生のムスメ。 おぼえたての水泳 (てゆかプールあそび?) がたのしくてしかたがないらしく、 小学校のプールに行きたいと言います。 でもね~ 小学校のプールも市営プールも小学2年生までは保護者同伴なんだよね~ あれって 保護者はいちおうついていってればいいの? じっと見ててあぶなそうなら監視員さんに言えばいいの? それとも なにかあればまっさきに飛び込んでわが子を助けなきゃいけないの? 聞くと 監視員さんとはいえ PTAの役員さんが当番でやっていただいてるそうです。 うちの子、 まだ泳げるなんてレベルじゃぜんぜんなく 浮き輪なしじゃ浮くこともできないし、 行ってたのしめるもんなのか・・・・・ そして その間 下のムスコはどうするのか・・・・ 暑いし だいすきなみずあそびを目の前でやってるのをじっと見ていられるとはとてもおもえない・・・・ というわけで連日おうちプールとなるのですが、 ムスメもひとりじゃ飽きてきて おともだちとあそびたいというので、 こんどはお友達を呼んでおうちプール。 それはそれで気をつかうし タイヘンです。 朝方200センチ円形のプールに水をためて お友達には 「昼過ぎになったら 水もぬるくなるから それから来てね」 と声をかけ・・・・ ・・・・・・そしたら 昼12時ぴったりに玄関にあらわれるおともだち・・・・・・ おひるごはんにとちいさなおにぎりを一個だけもってきているのですが、 そのとなりでムスメがメイン・副菜・主食の豪華な?昼食を食べています・・・・ お昼はうちで食べてこようよ・・・・ 昼からの約束なんだしさ~ いちおうプールなので 目を離すわけにも行かないし、 ムスコは寝起きに水をかけられて大泣きするし、 ぬれたまま泥足で家にとびこんできても どなりつけるわけにもいかないし・・・・・ そんでプールが終わっても その子の門限まで やっぱりうちにいるんですよね~ そうなると おやつをださないわけにもいかないし・・・・ とってもいい子だし ムスメのいいおともだちなんですが、 半日いられるとやっぱりかなり疲れます。 ムスメはいま 「来年から学童」 をいやがっていて 「ばーちゃんちでママが帰ってくるの待つ」 とか言ってますが、 夏休みはやっぱりこれじゃムリだな~・・・・ とても ばーちゃんにここまでたのめません。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る