123538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パルの日常

パルの日常

うさんくさいニュースの続報

129 : :2006/05/30(火) 02:46:32 ID:ZcRFHhAC
電凸レポいきます。JR側に事故の現場の状況について本当のことが言えない事情があっても、客観的
な事実についてまで嘘は言えないみたいですね。いまとなっては補強証拠に過ぎなくなってしまったか
もしれないが、証言とは違う決定的な物証となるものを掴めたつもりです。
マスコミ、留学生、JRの広報、相談室が今後も嘘を突き通したとしても、嘘と嘘の間にある事実を
入れていくだけで救助事件のイメージはかなり塗り替えられると思われます。最後の砦(韓国人は
単独で救出したのか?)というところは、証言なりを得ないかぎり分かりませんが、それ以外の
ところはほぼ自動的に突き止められるでしょう。
 5:35分に検知マットが作動する、改札の駅員も確認→駅員がかけつけるまでに申が単独で救助完了 
 マスコミ、留学生、JRの広報・相談室の言い分を大雑把にまとめるとこれです。では、5:35に検知
マットが作動したらどうなるのか?池袋のお客様相談室の方に聞いてみました。検知マットが作動す
ると改札の監視版が点灯し、ブザーが鳴るというのは分かっていましたが問題は駅の構内がどのよう
な状態にあったかです。新宿側の証言でもブザーがなるという情報は仕入れていましたが、池袋の相談
員も、検知マットが作動すると同時に構内にもブザーがなると答えました。ブザーはブーーーーーー
ーーーーという大きな音を絶え間なく鳴らすそうです。そして構内の赤いランプが赤く点滅します。
つまり、人が落ちて検地マットが作動した瞬間に、構内の人々全ては事故があったことに気付いてい
たわけです。申の「大きな音を聞いた」という証言がいかに胡散臭いものかがわかるでしょう。
 


130 :電凸レポ2:2006/05/30(火) 02:47:07 ID:ZcRFHhAC
そして検知マットと非常停止ボタンとの関係ですが、検知マットが作動することと、非常停止ボタンを押す
ことの効果は同じです。入力先は違うけれども、出力先の回路は同じなんです。大雑把に言えば、改札で
ブザーがなり、構内でブザーがなり、電車にも連絡が入って止る、、ということが同時に起きます。構内で
はブザー音、赤いランプの点灯・・という風に同じことが起きるんです。検知マットが作動した瞬間、非常
停止ボタンが押されたのと同じですから、もう非常停止ボタンを押す必要はありませんし、押しても意味は
ないし、押した記録も残らないそうです。マスコミどもや申は誰も助けようとしなかったと仰ってますが、
非常ボタンを押す必要はもうなかったのです。もしかするとそれでも押した人はいるかもしれませんが、
意味はありませんし、記録にも残っていません。
 あと、少し気になったのが、列車のエンジン?は自動的に止るそうです。ブレーキをかけるのは
運転手の仕事ですが、列車が目の前に迫っているような状態でもなければブレーキの有無が人命を左右す
ることはないのです。新宿の相談員は「最後に電車を止めるのは駅員の仕事」と言っていましたが、
これは誤解を招く発言です。あの時間帯、列車には十分時間がありました。放って置いても新宿駅の前で
止ったでしょう。


131 :電凸レポ3:2006/05/30(火) 02:50:59 ID:ZcRFHhAC
さて、5:35分の新大久保はどのような状態だったか、再現しましょう。女性が落ち、検知マットが作動した瞬間
駅構内では、耳をつんざくようなブザー音が絶え間なく流れ、赤い警報ランプが点滅しています。駅構内の乗客には
全て事故があったことが分かっています。そしてこの時点で、全ての構内の乗客には
事故が起きたことが分かりました。列車事故が回避されたであろうことも分かりました。
客がまずなすべきこと---非常停止ボタンを押す・・・ということは終わっているのと同等です。
後は駅員が来るのを待つだけです。念の為押して確認した人もいるかもしれませんが、押した後に納得したはずです。
こうした状況を申は全て無視しています。もし申という男が、単独で女性を引き上げ、自分も戻ってきたのだというなら、
これはただのデシャバリであり、親切の押し売りであり、手柄を独り占めしようという非常に
醜い自分の為の行為です。一つ間違えれば二次災害に広がりかねない危険な行為であり、誉められる行為
ではありません。
警報音やランプの点滅がなにを意味するかも分からず、飛び込んだというなら、
はた迷惑なとんでもないバカであるということだけです。

申やマスコミ、JR側の証言が全て正しいとしても、申という男は既にとんでもない
下衆な行為をしているんです。


© Rakuten Group, Inc.