Enjoy My Life

2011/11/09(水)11:07

豚キムチ、なまはげになりきる主人

この間、友人が山梨にワインの品評会に行って来て、ワインを買って来たから飲みに来ない? そんなステキなお誘い断る訳がないですよーーー 子供達も仲良しなので大喜び 持ち寄りだったので、何を持って行こうかな~と呟いていたら、次女が    「豚キムチが食べたい」 以前から豚キムチが食べたーーいと騒いでいた次女。 というので、ワインには合わないと思いつつ、豚キムチを作りました       あとは、これまたワインにはどう?と思いつつ餃子 豚キムチは豚肉にニンニクのすりおろし、醤油、酒、片栗粉を入れ下味をつけ、ごま油で焼き、ニラ、キムチを入れ、醤油(大1)入れて出来上がり 子供達に豚キムチ、餃子は好評だったわ 長女も食べているーーー。辛いもの大丈夫だったのね。じゃあ、家で豚キムチもキムチ鍋もスンドゥブチゲも坦坦鍋も作っちゃおう **************************************************************** 夏休みの旅行で秋田県に行った我が家。 男鹿半島に行き、なまはげを見て来たんですよーー。 男鹿半島では毎年12月31日に村の若い人がなまはげになり、       「悪い子はいねーーーかーーーー」 と、各家庭を鬼のようなお面に包丁等を持って(偽物ですよ)まわる伝統行事。 これです。(主人と私ですが)       行ったからには、こういう事をしないとね で、最近酔っぱらうとなまはげの真似をする主人。    「悪い子はいねーーーーかーーー、隠れても無駄だぞーーーー」 お面は付けていないんですが、かなり似てる。ドスドス歩いて低い声でそっくり これが小学生に大ウケ 「なまはげやってーーー」と催促されているし。 ちなみに幼稚園児の次女はパパなのにかなり怖がって本気で逃げているし・・・ もし、リストラになったら、なまはげという就職口があるわね 大晦日の日は何軒もまわるらしく、その度にお酒を飲むから最後の家辺りではヘベレケ状態だって、なまはげ館で、なまはげ役をやった人が言っていたわ。 それに、若い人が居なくて、なまはげ役をやる男性が居ないと嘆いていたなあ・・・。 お酒に強い&大好きなんだから、ピッタリ あっ、でも1年に1度じゃあ、稼げないかぁ。。。 そもそも、あれはボランティアでしょう なまはげの真似が特技という宴会芸が出来て良かったねーーー お面でも作成してあげようかな。 「なまはげ伝道師 認定試験」なるものがあるわーーー 11/7が試験だったのかーーー残念 来年、受験をすすめてみようっと。 レシピブログ、子育てスタイルに参加しています。ポチッとクリックしてもらえたら嬉しいです。                  子育てスタイルに参加中♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る