2008/02/22(金)01:27
なぜ合格できたのか……? 〈あきらめる決意〉
日商簿記検定〈1級)に合格できたのはなぜなのか、自分なりに振り返るシリーズ第6弾です。
今回は、「あきらめる決意」です。
は??前回、ちょっとやそっとであきらめるな!
と力説していたあれは何だったの??……という感じですが、
人間として生きている以上、矛盾や葛藤はつきものでして……(苦笑)。
少々お付き合い下さい。
私が日商1級の勉強を始めたのは、30代も後半を過ぎた頃。
予定では、一発合格は無理だろうから(密かに期待はしてた〈笑))、
2回ぐらいで合格してサクッと税理士講座に進みたい、という野望を抱いていたわけです。
ところがいざやってみると、自分の取り組みの甘さもありますが、倍以上の期間がかかっている。
第116回の検定試験が終わって、気が付いたらワタクシも40です。
(ぎっくり腰にもなるわけです(笑)。)
私は最終学歴が高卒なので、税理士試験の受験資格を得るために
日商1級か全経上級に何が何でも合格しなければなりません。
そして税理士試験では、5科目の試験を受けて合格しなければなりません。
資格学校では、1年で2科目合格!とか2年で5科目!とか言ってますが、ワタクシにそれは無理。
同時に複数科目の受験はしないとして、1級のように時間がかかるとすると、
全部取り終わるまでに上手くいって10年……!そうしたら私は50歳。
資格だけ持っている50歳のおばさんを雇ってくれる事務所や会社がどこにあるのか……、
と考えると、正直、やる意味があるのか、と。
それだったら、以前から、肩こりなどで指圧にはちょくちょく通っていたし、
試験前にはぎっくり腰で整体治療院のお世話になってかなり助かった経験もあるので、
何年も先の、しかもなれるかどうかわからない税理士よりは、
本当に興味と関心が強い指圧師とか整体師の勉強をした方がいいんじゃないか、
と、116回検定終了後、しばし悩んでおりました。
人間の体がある限り、こちらも絶対に無くならない職業だと思ったし、
医者ほど難しくないし設備投資もいらない。
人から感謝されて、自分の体もコリやゆがみから解放されたら一石二鳥じゃないですか。
非常に魅力的な道に思えたのです。
20代の頃は、自分の未来は無限に続くような感覚がありましたが、
そこから20年も過ぎていますから、さすがにそろそろ先も見えてきたというか、
そろそろ折り返し地点を通過してしつつあるので、
これから先は、本当にやりたいことをやった方がいいだろうと思い、
夫ぶーには内緒で、日商1級はもう止めようと決心しました。
しかし、止めるとは言っても、これまでの取り組みを振り返ると(前回日記参照)、
その時、その時でそれなりに一生懸命にやってたつもりではありますが、
冷静に考えると、まだまだ甘い。
ついつい、インターネットやテレビや買い物や昼寝や……、とにかく、勉強以外のことに
惜しみなく時間を使っていました。これでは受かるわけがない(笑)。
「これ以上は無理、と言えるぐらい勉強したか?」という問いに
「はい。」と答えられないまま別の道に進んでも、
あきらめがつかないだろうという思いがどこかにあり、
また、それまで費やしたお金と時間が非常にもったいなく思え(←結局金か(笑))、
次の第117回を最後にすることにし、
最後ぐらいは本気で勉強しよう!
と思ったわけなのでございます。
8月までは、夫ぶーが管理人業務を主に行い、私は主に家事、という分担でやってましたが、
いつまでも合格しないことに業を煮やした夫ぶーが、炊事関係を代わってくれたこともあり、
マンション関係の仕事は最小限にとどめ、インターネットもせず、テレビも見ず、昼寝もせず、
出来るだけ多くの時間を勉強に充てました。
出来るだけ多く効率的に勉強するために、朝型の生活に切り替え(←これが一番辛い)、
体調を崩さないように気をつけました。
長年やって来たおかげで、時間をかけずに解ける問題も増えてきてはいたので、
第117回に向けては、自分が本当に不得意な個所を十分時間をかけて勉強することができました。
とにかく、どうせ11月までの数ヶ月間の辛抱だ、と腹をくくって、
今までの反省点を改善して、出来ることは全部やったつもりです。
もう、これだけやってだめだったら、あとは好きなことをやってもいいだろう、と。
そうしたら、受かってしまいました……。
これで、またいばらの道が続く……と言うよりは無謀な道を突き進むことになる訳ですが、
本気を出せば何とかなる
ということがわかったので、可能性を捨てずにがんばってみようと思うわけです。
なので、合格の秘訣としては、何もあきらめなくていいので、本気で取り組むということですね。
(↑それならそうと早く言え!)
などと偉そうに書いてはおりますが、実際、受けてみると試験の手応えは良かったので、ここに来て欲を出し、もし日商がだめでも、同じ勉強内容で間に合うので2月の全経上級までは粘ってみよう、と密かに止め時を延長していたことも、一応白状いたします(*^_^*)ゞ