【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

こぐまころりんのブログ

こぐまころりんのブログ

Profile

こぐまころりん

こぐまころりん

Calendar

Archives

・Dec , 2024
・Nov , 2024
・Oct , 2024
・Sep , 2024
・Aug , 2024

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 28, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



 今の時期のドクダミです。我が家は、夏に消えてしまうことが有りません。梅雨の時期よりも茎が固く長くなって、葉の数も減ってはいますが、虫刺されや汗疹に使う位には元気に茂っています。
 今日は、これを煮出してみました。

 重曹等を加えてアルカリ性で煮出せば、黄色が冴えるそうです。私は、草木染らしい枯れた風情が好きなので、何も加えずに炊いています。この画像は、煮出し汁に布を浸して、紙蓋を落とし、20分ほど炊いている間の画像ですね。
 色んな炊き方があるとは思いますが、私は、極蛍火で炊きます。

 今回は、媒染を分けてみました。

 こちらは、いつもの通りのアルミ媒染です。


 そして、こちらは鉄媒染ですね。


 茄子の漬物用に明礬を買って来たので、今回のアルミ媒染は明礬を使っています。鉄はですね、鉄欠乏性貧血の対策用の鉄剤ですね。
 一昨年、一寸、大きな病気をしまして、開腹手術の後に出されていました。が、体質に合わずに、かなり早い段階で漢方に切り替えたんですね。それで、手持ちの錠剤が残っていました。どの位の量を使うか迷ったのですが、鉄は暗くなり過ぎるきらいがあるので、1L強のお湯に一錠、磨り潰して入れています。割とスムーズに溶けました。

 今回は、媒染処理後に染液に戻すことはせずに、それぞれ水洗いして干しあげています。
 出来上がりはこんな感じですね。
 左がアルミ、右が鉄媒染です。
 蛍光灯下で撮ったせいか、肉眼で見るよりはかなり薄めに写っています。実際は、アルミ媒染の方が、黄緑かかった苅安色、鉄媒染は油色です。後ろの白地は、毎度のティッシュの白です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 28, 2023 08:47:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.