小春日和の朝

2020/12/23(水)17:36

「ふゆじ」の盆働き

熊本の方言(27)

 お盆に実家へ帰省し、伸びきった垣根や庭木の剪定、そして草取りなどをして いると、母からふゆじの盆働きは止めんかいと、よく言われたものである。    ふゆじとは熊本の方言で無精者のことを言う。つまり、普段はあまり頑張らず 不精をしているくせに、お盆のときに、この時とばかり働くことを「ふゆじの盆働き」 という。 私はこの「ふゆじの盆働き」には、お盆のときぐらいは働かないで墓参りなどをして ご先祖様の供養に専念しなさいという意味も込められているのではないかと勝手に思っ ている。 さて、今年のお盆。月曜日から今日まで一日も休まなかった私は、まさしく「ふゆじの 盆働き」だった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る