小春日和の朝

2021/11/27(土)07:49

熊本城の馬具櫓と夕陽に映える紅葉・・・

四季(357)

​​​​​​​​​​​​ ​昨夕、熊本城桜の馬場・城彩苑にお勤めの方に用事があり出かけました。 バスで城彩苑へ行く時には熊本市役所前で下りて長塀の前の坪井川に沿う 歩道を歩いて向かいます。その歩道を歩いていると馬具櫓前の大きな樹の 紅葉が目に入りました。  数えきれないくらい行き来したこの歩道、この樹木の紅葉時期に訪れたのは 初めてだったのかこの美しさは記憶にありません。この樹木の種類は不明です。 ​ 馬具櫓は2014年に復元されましたが熊本地震の本震(4月16日)で石垣に 膨らみが生じ、度重なる余震の影響で5月10日に石垣の一部が崩落。​  馬具櫓の石垣が崩れているため長塀下(芝生)には行くことができません。 桜が咲いた頃、芝生の上で花見をする人たちを見かけましたが熊本地震以降 は長塀下での花見はできなくなりました。 ​ 雪景色に佇む同じ樹木です。左手には馬具櫓がありません。 ​撮影日は​2010年1月13日です。​ ​​ 馬具櫓復元前の画像です。​​​​​​​​​​​​馬具櫓の崩壊した石垣が復元されるのはいつなの でしょう。私が生きている間に復元なるか?​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る