小平太1098のブログ

2021/07/28(水)10:00

アリ植物~2021-7

アリ植物(60)

アリ植物は5月連休明け頃から屋外雨ざらし栽培。 梅雨明け後の直射日光でミルメフィタム・セレビカムだけ塊茎部が日焼けした。 塊茎部の上半分が真っ赤。 木の枝の下と門扉の下の方に避難。 もう一つも・・・ 花も咲かせているし新葉も出しているので問題無いと思うが・・・ ミルメコディア・ベッカリー 葉を更新して調子は良さそうだ。 ヒドノフィツム・パプアナム ぽってりとした塊茎と小さめの丸い葉が好き。 ヒドノフィツム・フォルミカルム こいつらはどちらも最初から木の下。 今年も沢山花が咲いている。 昨年実生したアリ植物は・・・ 1回目の実生苗。 知らない草やシダ類が生えて大変な事になっているが、問題無く育っているみたいだ。 塊茎部が茶色なのがヒドノフィツム・フォルミカルム。 魁夷警部が緑色なのがミルメフィタム・セレビカム 2回目の実生苗。 こちらも同じ。 フォルミカルムについてきた小苗もだいぶ育った。 水苔を入れた鉢にばら蒔くだけで簡単なので、種が採れたら今年も実生してみよう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る