3月の支部研究会 #いけばな
土日は3月の支部研究会でした。今月は、小原流研究員教授の小見山峰泉先生をお迎えしてご指導いただきました。 講評で、ぜんまいは意匠的に・・・というお話。私のは全然意匠的ではなかったと、意匠的に入っている95点の作品を見せていただき、5点差を実感、大いに反省一人ずつ寸評もしてくださって、菊はきれいに入っていますが、右側の桜は下の方にもう少し入れないと足元が見えてしまっている。鳴子はもう少し角度を変えて入れた方が良いと・・・その通りでした 小見山先生の展示花も琳派でしたお弟子さん方は2級さん、1級Bさん、1級Aさん、準優秀花おめでとうございます。1級Aは、研究会では小手毬が全然咲いていなくて緑色だったので、晒しモノを追加の一種にして正解でしたねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。