閲覧総数 60
December 6, 2019
全278件 (278件中 1-10件目) 色彩盛花
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
一気に寒くなってきた昨日きょうです。
欠席が多いこの頃の木曜稽古ですが、なんと今回は木曜当日にはどなたもいらっしゃいませんでした。 振替で今週別日にお稽古したお二人は、ベテランさんと初めての傾斜型の方です。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
November 29, 2019 11:25:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 7, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
秋晴れの気持ちのいい日が続いています。
木曜日教室は、花屋さんが新しく仕入れてきた花材からお薦めだった木瓜を上のクラスの方に、ハイビスカスを下のクラスの方に用意しました。 木瓜は盛花に、ハイビスカスは「ならぶかたち」にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 27, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
木曜日の教室は月に3回やっていますが、土曜日の中高生は月2回のお稽古です。
親子でお稽古しているお母様は、木曜日に来たり調節して3回できるようにしていますが・・・。 1回休むと月に1回になってしまうので、私の都合がつく範囲で振替稽古を提案しています。 1週目に休んだ方が振替を希望したので、2週目に休んだ方にも声がけしました。 親子でいらした方は、同じ傾斜型をしましたが、違う花材を用意しています。 ![]() ![]() ![]() 本科さんの中学生は「かたむけるかたち」を。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
October 28, 2019 12:21:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
October 24, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
木曜日の教室は、毎年秋には菊盛りを1回はお稽古したいと思っています。
9月からタイミングを伺っていましたが、お花屋さんと金額の相談もしてあまり高額にならない時にお願いするようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
October 24, 2019 11:34:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
October 13, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
台風19号が近づいていましたが、来週の土日が支部研究会ですので、土曜日組は今週お稽古です。
仙台では、この土日に地区別教授者研究会が予定されていました。 10日のうちにホームページなどに掲載されたのは、当日の朝7時の時点で暴風 ![]() ![]() 模試のために夕方になると言っていた高校生も午後が休みに変わったのでと、他の皆さんも風雨 ![]() 師2の課題は ![]() ![]() 准教の課題は ![]() ![]() ![]() 4級の課題は ![]() ![]() 実家のすぐ前を七北田川の支流が流れていて、過去にも氾濫したことがある七北川が増水すると逆流もある為、高齢者避難勧告も出たので、一人暮らしの母が我が家に避難してきました。 お稽古中で迎えに行けなかったら、妹が迎えに行き、自分の家よりも我が家が良いと連れてきました。 日曜日の地区別が開催される場合早く出かけるのに・・・と思いましたが、その後、夜にはすごい風雨になりました。 母が1軒家に一人でいたらかなり怖かったと思います。 そして、今このブログをアップできていますので、地区別はきょうも中止になりました。 台風一過の青空 ![]() 本部の方々も金曜日から仙台にいらしていたのでしょうが、未だに新幹線も運休で、中止が決まってもすぐには帰れないですね ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 10, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
きょうは秋晴れの気持ちの良い日でした
![]() が、週末は台風が直撃と言う予報が出ています。 「地区別教授者研究会・東北地区」が仙台で予定されています。 台風の状況によっては中止も検討されているようです。 きょうは、瓶にいけるのを勉強中の方は初の「かたむけるかたち」 その他は盛花にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 他県より地区別教授者研究会に参加予定の方は、天気予報や交通情報をチェックして、お気を付けて仙台までお出でいただきたいと思います。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
October 10, 2019 11:31:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
October 5, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
きょうの土曜日稽古は欠席が多いです。
土曜日は中高生が中心なので、中3や高3は受験勉強に専念する時期にもなってきました。 お花のお稽古よりも受験が大事ですが、研究会を12月まで参加したいと思っているなど、お花への取り組み方もそれぞれなので、お母さまとも相談して出来るだけ尊重しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
October 5, 2019 11:18:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
September 10, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
台風一過で真夏並みの暑さです。
一昨日こども教室でいただいた花材もあったので、学校の花いけに行ってきました。 玄関は重陽の節句ということで菊の様式をいけてきました。 花屋に行ってみてから決めたので、七宝を持って行かず剣山でいけていますが・・・。 ![]() ![]() 校長室にはこども教室でいただいた花材です。女郎花は多めに入れてきました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
August 10, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
今週はお盆も近いので、来られる方だけどうぞ というスタンスなので、やはり少ないです。
来週は完全にお盆になる為お稽古はしませんので、今週は一応お稽古日とさせていただきましたが。 お盆前で花材も限られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
August 11, 2019 04:59:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 30, 2019
テーマ:いけばな ★彡 (2312)
カテゴリ:色彩盛花
昨日に続き、きょうも一日中
![]() 昨日の土曜日から振り替えた方の方が多くなったという珍しい日曜日でした。 昨日と同じような花材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ベビーハンズで盛花にした方々は、直立と傾斜は枝を見て決めるようにと言ったら、2種でいけた中学生たちは傾斜型、霞草を入れた高校生たちは直立型にしたようでした。 ![]() ![]() ![]() 瑠璃玉薊で「ならぶかたち」は、新様式花器の方と、昨日と同じで初めての方は半円花器で小さめのならぶかたちにしました。 ![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
Last updated
June 30, 2019 10:57:46 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全278件 (278件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|