349805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なおさん 時々 チャモのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.01
XML
カテゴリ:四季の行事・歳時
こんにちはスマイル 昨日はお茶の御稽古日でしたきらきら
まだ肘ベルト着用ですが 2月から何とかお点前の練習やってます雫


下矢印このお雛様と両側の吊るし雛・・・実は先生のお茶室に飾ってあるものですダブルハート
  許可を貰って撮影カメラきらきらさせていただきました
お雛様
お雛様 posted by (C)なおsan


下矢印吊るし雛はこちら(九州)のほうでは「さげもん」といいます!
  通訳すれば 吊るす=下げるさげもん(下げる物) いわゆる方言です泣き笑い
吊るし雛(さげもん)
吊るし雛(さげもん) posted by (C)なおsan

茶道の生徒さんでちりめん細工も習っておられる方々が2年越しで制作されたそうですほえー


下矢印こちらは年始用に作られた辰
辰のちりめん細工
辰のちりめん細工 posted by (C)なおsan


今度の3月4日に吊るし雛の茶会日本茶があり、子供たちがお点前を披露するため
このような飾り付けになっているのですきらきら
いつもは静寂な茶室もこの日ばかりは賑やかな空間になっておりました~音符

ちりめん細工もやってみたいけど・・・不器用な私は専ら鑑賞のみでございま~すうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.01 10:50:30
[四季の行事・歳時] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.