Test Run ~Bトレと仙石車掌の電車区~

2010/09/27(月)10:17

18きっぷ消化試合、仙台発(新宿・新潟・会津若松経由)仙台行きの旅(笑) ~その2~

旅行(17)

さて続きです。 新宿→新潟 新宿を5分遅れで発車したえちご。 ふと気がつくと高崎に停車中でした。 すると隣のホームに国鉄色のヨンパーが入線。 ▲高崎で485の能登を退避。。。 posted by (C)仙石車掌 えちご運用から外された新潟のK編成。。。もう彼らがえちご運用に入ることは無い んですね。。。 能登発車後、えちごもすぐ発車しました。 発車と同時にまた眠りに落ちたのは言うまでもありません(笑)。。。 9月5日。 未明、新潟到着のアナウンスで目覚めました。 程なくして新潟到着。 ▲新潟に到着。。。 posted by (C)仙石車掌 時間は5時前。。。 ちょっと早すぎですね(苦笑) つぎの『ばんえつ物語』まで約5時間あります(爆) とりあえず改札を出て、駅前のロイホでモーニングを兼ねてしばらく潜伏(笑) 7時前、ロイホ発車(笑) まだ早いじゃないかと思いますが朝の信越本線撮影にまいります(笑) 行先は保内駅。 事前に朝順光で撮影できる駅を確認していたんですね。 というわけで新潟から初めて115のお世話になり(笑)保内駅へ。。。 40分程で保内駅に到着。 ここでしばし撮影します。初っぱなは81の貨物! ▲****レ EF81-25号機 posted by (C)仙石車掌 やっぱり前パンは不慣れなので難しいwww 続いて115普電。 ▲427M 115系 N28+N16編成 posted by (C)仙石車掌 リニューアル車唯一の菱パンN28編成でした。 続いてメインともいえる583急行きたぐに。 しかし、この時背後からも普電が接近! ▲501M 583系 B-5編成 急行『きたぐに』 posted by (C)仙石車掌 際どいところできたぐにの方が早かったんですが焦って架線影入って撃沈orz 要リベンジですがいつの日になるやら。。。 気を取り直して普電をあと二本。 ▲1721M 115系 N4編成 posted by (C)仙石車掌 ▲1323M 115系 N12+S11編成 posted by (C)仙石車掌 最後に新潟から来る特急北越を後追い~~ ▲1052M 485系 T-12編成 特急『北越2号』 posted by (C)仙石車掌 さて、ほんとはこの後のくびき野1号も撮影したかったのですが、それまで撮影してしまうと新潟に戻ってばんえつ物語乗り換えがギリギリになってしまうので、逆にくびき野に乗車します。 そのため隣の東三条へ。。。 東三条着後、反対のホームにくびき野1号が入線してきました。 ▲くびき野で新潟へ戻ります。。。 posted by (C)仙石車掌 機材はもちろんT-17編成でした。 この日は1号車の空調故障で指定席の客扱いが無かったためか、割りと混み合う車内。 てか485に制服の高校生というのがなんとも違和感ありまくりでした(笑) 快速とは言え流石は特急車、最後まで快適に過ごし新潟に到着。 ん~仙台都市兎もコレでやってみたいですね(笑) 新潟→郡山 そんな冗談は置いておいて、いよいよばんえつ物語号に乗り込みます(笑) ▲いよいよ『ばんえつ物語』に乗り込みます! posted by (C)仙石車掌 列車は既に到着済みでシゴナナの前では記念撮影が行われていました。 ▲新潟からいよいよばんえつ物語に乗車! posted by (C)仙石車掌 便乗して自分も何枚か。。。 しばらくして発車の時刻が近づいたので乗車します。 シゴナナが汽笛を鳴らしていよいよ出発です! つづく。。。 2010.09.27 修正済

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る