480280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古布工房はやかわ録

古布工房はやかわ録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Hykw.ac

Hykw.ac

Freepage List

Comments

ミルフォード 森下@ Re:*現在のお店のこと(2回目の引っ越し)(03/31) ブログお店情報覗きに来ました 素敵なお店…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
古布工房はやかわ@ Re:たぶん(05/26) みちこさん 旧ブログでこんにちわ。 …
みちこ@ たぶん きっと 国境なんてものは 人間なんだか…
2009年08月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
縁のある方のイベントや
インド音楽のお知らせです。

秋に向けて、
そして冬の前の
滑走路が彩られてゆくのが
この季節。

五感を働かせながら
自然と親しむ

こんな企画たちは
いかがでしょう。

8-25.jpg



印度古典音楽演奏会
 ~秋の夜長、古民家で印度音楽を


 Steve Oda サロード
 U-zhaan タブラ
 寺原太郎 バーンスリー


日時:
 2009年10月2日(金)
  18時30分開場
  19時開演
  
会場:
 ひだまりの里(新潟県刈羽郡刈羽村油田)

前売券:
 大人2500円小中学生500円(お菓子・お茶付き)
 幼児無料。(但し、お菓子・お茶はつきません。御了承下さい。)

当日券:
 前売券価格+500円

チケット販売:
 吉田屋豆富店(電話0258-32-1547)

予約・問い合わせ:
 世界の伝統文化を楽しむ会(電話080-1176-0083 メールsdb_n@yahoo.co.jp)

主催:
 世界の伝統文化を楽しむ会

協力:
 吉田屋豆富店
 子どものための古民家再生委員会

*はやかわでもチケットを
 購入できます。


会場となる
油田(あぶらでん)集落の古民家は、

周囲のロケーションも含めて
美しい会場です。

そして、
奏者3人の音世界は

2009年の小出郷文化会館で
一音目から私は

こころ動いてしまった。
素晴らしかった。

それが、より大地に近い場所で
演奏されるのですから…。



8-25**.jpg

考えの及ばない奇跡を
行える自然を、

人の技でなぞるために、

果てのない試みが
続いてゆくのは芸術、

これらの音はそこに連なる
響きの一つだなぁと
思います。

名前の括りからは
どうぞ外れて、

触れるために訪れるならば、

からだは何かを
持ち帰ってくれるはず…。

名前のつけられるものだけが
全てではないでしょう。



ブナ林のブランコへ
出かける前に、

池谷集落のお家にも
森のひとかけらが
用意されています。

少人数でスペシャルな企画。

8-25*****.jpg
*以下転載

セラピストのゆーさんと一緒に、
くくっと笑顔になる!
そんな会になればと色々考えました。

三椿で、
飲用しても大丈夫な薬草から
染色液を煮出し、

シルクの布を染めたり、

隣の部屋にその日だけの
ヘッドマッサージルームを作り、

ゆーさんの癒しの空間で
おくつろぎいただけます。

ナチュラルな
手作りお菓子も付いてきます!
(ゆーさんが作ってくれます♪)

ゆっくりできる人数を考えて、
2名さま~6名さままでの
予定をしています。

お1人のご参加も、
お友達同士のご参加も大歓迎で、

事前にお申し込みを
お願いいたします。

心よりみなさまのご参加を
お待ちしています!

〔詳細はこちら〕

季節の変わり目に
ぴったりな素材をチョイスして

手作りのお菓子を
ギフトしに来て下さる
ゆーさん。

絵本を愛し、柔らかな美しさを
持つひとです。

会場の三椿さん含めて、

訪ねる過程がたのしい
イベントになることでしょう葉



まだこちらのお知らせを
していなかった…失敗

むすびめ.jpg

すでに
定員に達したそうですが、

ホームページ自体
うつくしいのでどうぞ。

うおぬま暮らしのワークショップ
 ’ む す び め ∞ ’


このかたは真にアーティストで、
そして生活者だなぁ、と思います。



本日のネットショップには

遊牧民ラバーリーの
刺し子布団ダルキーから作られた
素朴な木綿のバッグ、

ヨガの聖地リシュケシュの
仕立て屋さんの軒先で
ケースを、

中身はまた
別のお店で選んだ
手織りのヨガマット
とのセット、

を紹介しております。

8-25*.jpg



コンサートへの流れも
いつのまにか早くなって、

道具屋の仕事も
買い出しに向けての勉強も
ほどよく組み込めますように。

どこかしら突出すると
崩れてしまうものだと
やっと学びつつあります。

3つくらいに糸を絞れば、
不器用な私でも
三つ編みくらいなら出来るはず。

〔再出発〕〔再構築〕〔リハビリ〕

…当初は、
Re のつく単語ばかりが
頭に浮かんだけれど、

いつの間にか
それらが混じり合って、

〔調和〕

ハーモニーやバランス、
そこに落ち着いてゆきそうです。

そしてまた
色んな方に助けられています。
ありがとうございます花

さぁ。
あと1週間。

8-25***.jpg

9/1〔深遠なる音宇宙 ~インド古楽~〕南魚沼市 舞子 宝林寺





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月26日 00時24分04秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.