大学発学生ベンチャーの野望!?

2006/03/14(火)00:10

お買い物~

プチきのこの大学日記(142)

今日は、午前中はPHPの学習をしていました。 あるサイトを見て、CGIを作ってみたいと思ったからです、学ばなければならないCGI言語であるPerlやPHPなどこつこつと勉強して5月過ぎまでには1つ作ってみたいCGIに挑戦したいと思っています。 そして午後、私は買い物に行きました。 何を買いに行ったかといいますと、前々から欲しかった・・・ COMIC STUDIO DEBUT3.0 ペンタブレットのFAVO CTE-440 を買ってまいりました♪ これ欲しかったんですよ♪ 去年からいつかは買うぞ!絶対買うぞと思っていました!! それと、今日実家から電話がかかってきて実家もスカイプを始めたいそうです、そこでスカイプで必要不可欠なWebカメラとヘッドセットもついでに買ってまいりました。 実家に帰ったときに持って帰って設定したいと思います♪ Webカメラとヘッドセット さてさて、話が変わりますがプラネットマインドからしつこく電話がかかってきます。 以前、私が志村代表のやり方に賛同でいないと書いたときメールでその文章を削除しろと命令してきました。 そのときは一旦指示どうりにしましたが・・・・ 後々考えてみれば、なぜ削除しないといけないんだろうか? 私は、志村代表のやり方考え方に賛同できなかったから辞めたんです、なのにその文章を削除しろとなぜ命令されなきゃいけないの? まあ、終わったことだしいいや。 おそらく、今回は昨日書いたブログの文章を削除または訂正しろということだと思います。 私が志村代表を信用していない最大の原因は、12月中旬に六本木ヒルズのそばのラーメン屋で私に対して 「今、上昇機運なんだ!辞めるなんて間違っている!生活費も払ってやる!」 といって私を説得しプラネットマインドに留まらせたくせに、結局なにも変わらずの状態がずっと続いていたからです。 私は志村代表に対してはまったく信用していません、しかし経理のNさんは別です。 私は彼女のお世話になりました、なので私は彼女に対しては感謝していますし恩返しも必ずいたします。 さて、もうこのことを書くのは辞めにします。 私は新たな道を歩み始めており、このまま過去にこだわって行く気は毛頭ありません。 ブログをご覧になられた方々の中には不快に思われた方もいらっしゃると思います。 この場を借りて不快に思われた閲覧者の皆様に謝罪します。 どうも申し訳ありませんでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る