cozy-corner:藤田浩司(ふじたこうじ)のblog

2021/01/14(木)22:03

文教大学秋期終了&第14回のレポートを読む 14 enero 2021

文教大学(287)

第14、15回は「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」の前・後編でした。 せっかくドラムについての講義ですし、やはりいくつかのビートは叩ける様になってほしいな、と。 「☆印象に残った言葉たち」にある様に、1回の講義に4時間も5時間も費やして受講する学生もいる模様。 さすがに想定外ではありますが、しかし実技が簡単に身に付く事はありませんよね。 本当に身に付けたければそれこそ継続的なトレーニングが必要となるでしょう。 学生の皆様、お疲れ様です。 あと一回、素晴らしいレポートをお待ちしています。 ひとまず14回までのレポートと小テストは採点終了。 出席管理も15回を残してすべて記録を付け終えました\(^o^)/ ところで、まのんがかくれんぼする様になりました。 親の後ろに隠れて見えない様にしてからばっと顔を出してくるという(^^;) ☆今回の空耳 3連譜ではなく8部音符・・・3連符ではなく8分音符 より重奏的・・・より重層的 適度な店舗であれば3連で表せる。・・・適度なテンポであれば3連で表せる。 ☆印象に残った言葉たち やっぱり実践型の講義だと他の人は分からないが、私は体を多少動かせるので息抜きにもなるし、新たな学びがあるので楽しい。 後半になるにつれ難易度は上がっているように感じてはいるものの、実践してみようというのが多いので楽しく講義が受けられている。皆さん時間をどのくらいかけているのか気になるところではあるが、相当な時間をかけているだろうと勝手に思っている(私は4~5時間)。 あと一回しかないが1番いい講義ノートを作り、講義を楽しみたいと思う。 個人的に先生のピアノがもう一度聞ければ良いなと思う。  ------------------------------------------------------------------- *藤田浩司ライブスケジュール (中止)2021年1月27日(水)千葉芸術文化塾「ドラムの魅力」 千葉市文化センター 千葉市中央中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館 http://www.f-cp.jp/images/site/arts-station/jyuku/index TEL:043-224-8211 13:30開場 14:00開講 16:00終了 講師:藤田浩司(文教大学非常勤講師)http://www.kojifujita.com 第一部 ドラムの歴史と楽器の構造 第二部 ドラム演奏とは~黒いリズムを白い技術で~ 第三部 ポリリズムについて 第四部 ドラムが繰り出す様々なリズムとドラムソロ (延期)2021年1月29日(金) 藤田浩司ピアノトリオ CLOUD9(クラウド9) http://www.jazzbarcloudnine.com/ 成田市上町556-1 五番館ビル2階 TEL:0476-22-2532 18:00 OPEN-27:00 CLOSE 1st20:00, 2nd21:30 charge 2,000yen 藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com 玉木秀和(Bs) 高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com 2021年2月6日(土)~7日(日) 千葉県吹奏楽連盟・朝日新聞主催千葉県吹奏楽個人コンクール 長生村文化会館 http://www.chosei-bunkahall.jp/ 千葉県長生郡長生村岩沼2119 TEL:0475-32-5100 審査員:藤田浩司 http://www.kojifujita.com 2021年2月19日(金) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル Food & Bar CANA 千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1 http://cana.nu/ TEL:0475-40-0818 17:30-22:00 1st19:00, 2nd21:00 charge 1,500yen+1drinkオーダー 藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/ 藤巻良康(Bass) http://blogs.yahoo.co.jp/letsgroove0410 安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/ 小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/ 吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba 2021年3月20日(土) DrumStudio LA FIESTA主催 第22回ドラマーズライブ 東部台文化会館大ホール 千葉県茂原市東部台1丁目7番15 Tel:0475-23-8711 12:35開場 12:45開演 入場無料 お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ 千葉県茂原市茂原西7-23 Tel:080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます) ☆プロ・アマチュア問わずで総勢20名ほどのドラマーたちが集う、年に一度の名物大ドラムソロ大会! ----------------------------------------------------------------- 茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。 DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門 千葉県茂原市茂原西7-23 (左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA) お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp 080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます) 千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック 千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック 千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。 音大受験のためのソルフェージュコース (http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html ) 違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。 DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ) ☆総合ドラム科 ☆キューバンスタイルドラム科 ☆トゥンバドーラ(コンガ)科 ☆音大受験コース(小太鼓専攻) ☆音大受験のためのソルフェージュコース ☆ジャズピアノ科 ☆ラテンピアノ科 ☆幼児・児童のためのピアノアドリブコース ☆幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース ☆自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース ☆音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス ☆ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)(http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html) 音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから 藤田浩司-koji fujita- DrumStudio LA FIESTA Live☆Space PIANISTA →コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^) cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る