1254763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

基本に忠実に本質を伝える

基本に忠実に本質を伝える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.03.05
XML
カテゴリ:社会
今日は株式会社についてです。

来る日も来る日もほりえもんにコクド&西武鉄道では、
一面を読もうと思ったら、株式会社について勉強しないとね。

さて、株式会社とは
東京証券取引所の説明がとてもエレガントでいいでしょう。
株式会社のしくみ

さすが、プロは違います。
ついでにINDEXをみて、この記事の前後を読むといいですよ。

これを読んでもぴんと来ない人は机の上で自分の会社を作ってみましょう。
鈴の助さん、あなたなら何の会社を作りますか?
「えっ! 分かりません。」

あーごめんね。ちょっと答えにくかったかな。ではあなたが割と好きだったり得意だったりすることは何でしょう?

「うーん。剣道・・・かな?」

分かりました。では、剣道の道場を開くことにしましょう。

まず、道場になる場所を借りないといけませんね。お家賃が要ります。
看板を作ったり、生徒募集の広告を出したりします。
これは最初にかかる費用ね。

こういうのに、合わせて100万円かかるとしましょう。
一人で出すのは大変ですよね。
では、100人の人に1万円づつ出してもらうのだとどうですか?少しは出しやすいですか?

「はい。」

鈴の助さん道場はとても流行って、お金を出してくれた人に配当を50円づつ差し上げることにしました。お金を出してあげた人は銀行預金より沢山のお金を受け取ることができます。いまだと銀行預金なら一万円預けて2円くらいしか受け取れないわね。

一方鈴の助さんは、銀行から100万円借りたとしたら払わないといけなかった年5万円くらいの利息を払わないで、5000円の配当を払えばいいことになるので、鈴の助さんも得をします。


株を買って、資金を提供した人

株を買ったときの配当・・・50円
銀行預金のときの利子・・・ 2円


鈴の助さんの資金調達コスト

銀行から借りたときの利息・・・5万円
株主に配当として利益を還元・・5千円

いかがでしょう?>鈴の助社長


この仕組みでいいことはもう一つあって、運悪く鈴の助道場が思ったより儲けられなくても、お金を出した人は最初に出した1万円以上は損をしない、というところにもあります。
このお金を出した証拠の紙が株式です。

***

さて、お金を出すと意見を言ってもいいことになっています。
一株=投票権1人分ね。
だから、もし、鈴の助さん道場の株を50株買った人がいたら、主にその人の意見が強く反映されます。他に50人の人がいても多数決にしたら投票権50人分だからね。

ということは、株を沢山もっていたら、その株式会社にどんどん意見が言えるし、支配もできる、ということになります。

そこで、株だけを沢山持って、他の株式会社にいうことを聞かせようという仕組みができました。沢山株式を持つのって個人では難しいからね。
持ち株会社

えーと、今一面をにぎわせている某社とは一応関係ございません。


さっき、株式1枚=投票権1人分って言ったよね。もしも80%の株式をもっている持ち株会社がいたら、株を握られている子会社って”No”って言えるかな?

「言えません。」

そうそう。だからね、この子会社である鉄道会社に言うことを聞かせようと思ったら、直接鉄道会社の株をもっていなくてもいいの。鉄道会社の株をこの持ち株会社が沢山持っておいて、持ち株会社の株の大部分を個人がにぎっていれば、その持ち株会社のオーナーのいうことを鉄道会社はきかざるをえないのね。

ながーいひもで遠隔操作しているみたいだね。

「でも、どうして直接株を持たずに、わざわざそんなことをするんですか?」

きゅー。鈴の助さん、クールです。

「それはね、相続する時や税金を払うときに、儲かっている子会社の株を直接持っていると相続税がかかったりするけれど、儲かっていない持ち株会社の株を持っておけば、税金をほとんど払わなくていいからだよ。」

「ズルですね。」

そうね。
今回は子会社の鉄道会社の株をこっそり売ろうとしてつかまっちゃいました。この実態がばれると、上場廃止になっちゃうかもしれない。
この子会社である鉄道会社はいい会社だから、上場=誰でも株が売買できる代わりに、株価が高くなるかもしれない場所で取引すること= していたんだけど、上場廃止になると株の値段が下がって、持ち株会社の財産が減るのよね。だから、そういう情報が出る前に株を売っちゃえって売ってました。インサイダー取引っていいます。

*インサイダー取引*
会社内部や顧問弁護士など、関係者のみが知りうる情報を元に株を売買して、不当に利益を上げること。

「それはずるいですね。」

そうだね。鈴の助さんみたいに思う人が他にもいたから、逮捕されちゃったんだと思うよ。法律にも触れたみたいだし。

さて、今日は株式会社から始まってインサイダー取引まで随分と勉強したけれど、どう?一面の記事が少しは分かりやすくなった?
「はい。(笑い)」

追加;
西武○道は昨年、上場を廃止されましたので、株式会社ではありますが、現在株価を知る手段が私にはありません。ご存知の方がいらしたら教えてください。

次はほりエモンだね。私には彼がなんであんなに文句を言われているのかよく分からないんだけど。おやじころがしが下手だから?
かしこ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.05 21:17:12
コメント(6) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

苔むさず

苔むさず

フリーページ

ディスレクシアの相談窓口


第二言語の習得は容易ではない


知的レベルが高くても文字とあわない


英語圏では常識なんだが


見逃されがちな兆候


驚異的な画像記憶


ディスレクシア入門


二次しょうがいを防ごう-自分ビル


前置詞の指導法-イメージ図とクレイ療法


日本語のディスレクシア


読む工夫・書く工夫


スペリングと音の間の28のルール(1)


スペリングと音の間の28のルール(2)


ディスレクシアを確認する要素


b、dの書き分け


脳の可塑性と代替機能の訓練


parsing 構文解析


関係代名詞


助動詞ってなんじゃ


構文構造 色分け


お助け電子辞書


教科書の拡大コピー


ディスレクシアへの配慮


生育歴から判断できること


ABCには音がある


マインドマップで記憶の映像化


ABCれんしゅうちょう


マインド・アイ


フラッシュカードで絵と単語と音の同時入力


位置確認にカラー定規


ディスレクシアの研究・臨床機関


学習障害対応-YMCA


英単語塗り絵


ディスレクシアの参考書


abc塗り絵


家庭でもできる指導法


イラストの使い方


中二 単語帳1 I have something


中二 単語帳2 good news!


中二 単語帳3 during vacation


中二 単語帳4 go goes went gone


漢字とアルファベットでは対処が違う


ディスレクシアに家庭教師を依頼するなら


言語聴覚士のいる施設


聴覚障害の場合


ディスレクシア相談機関 NPOエッジ


国語の書き間違いが多い→英習罫8段で


高校入試勉強方法


安く英語を勉強する


安く数学を勉強する


安く国語を勉強する


安く理科を勉強する


安く社会を勉強する


コメント新着

るんこ@ Re:奨学金つれづれ(01/29) お久しぶりです。 だいぶお久しぶりすぎて…
エルタ@ Re[1]:近況ご報告(03/07) 苔むさずさん やはり、そうでしたか!! …
苔むさず@ Re:言っておいて良かったと思ったこと、間に合わなかったこと いつもコメントありがとうございます。 「…
苔むさず@ Re:近況ご報告 お久しぶりです。おかげさまで自立できて…

© Rakuten Group, Inc.