038319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花のように星のように ひとりブレスト日記

花のように星のように ひとりブレスト日記

PR

Profile

mizuho♪

mizuho♪

Freepage List

Category

Favorite Blog

「うつくしいものに… New! かめおか ゆみこさん

ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
キレイへの道! メイク職人@あなたのままで大丈夫!さん

Recent Posts

Calendar

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ラスカル@税理士ナース@ 祝☆卒業 ああ、ついに、2度目の卒業なのですね。 …
2008.11.03
XML
カテゴリ:学ぶ
11/1のこぶたラボ主催の講演会。
「どうして子どもを怒鳴ってしまうの?」

内容も最近の私のお悩みにぴったりだったし
三好良子先生の魅力、プロフェッショナルな仕事に感動しました。

たとえば・・・
・内容がするするハートに落ちてくる
・2時間、たった1秒さえも心をそらさない
・身近な事例 笑いがたっぷり
・時間配分がバッチリ(残り15分のまとめ方がすばらしかった)

「これ、いただきます」と思ったのは
・見方を変えることで、マイナスはプラスに変換できる
 引っ込み思案 → 洞察力がある (びっくりでした)

・ものの考え方、とらえ方がワンパターンになりがち
 片づけをしない=いけないこと → 好奇心が旺盛ととらえる

・意識と行動で人は変わる
 わかった 学んだだけでは何も変わらない

子供に対して期待値が高すぎたなぁ。
自分の考えを押し付けすぎていたなぁ。と反省しました。

コミュニケーションのとり方では
 
 まず、肯定的に受け止め
 
 自分の考えを伝え
 
 選択肢を2択ではなく、5択も提示する(のが親の務めだそうです)

子供の意向を尋ねる、相談する、という考えは私の中になかった。
無意識に「私が正しい」を押し付けていました。
ごめん。。。
「口ばっかり達者」と苦々しく思っていたけれど、自分の考えを持つまでに成長していたのね。
これからは、相談しよう、そうしようでいきます。

コミュニケーションっておもしろい。
能力として備わっているものと思いがちだけど
知って、実践して、育っていくものなんだ。
そして、幸せになれる。
知らないことと、知っていることの差が大きいのだけれど
自分が知らない、ことに気づいていない人のほうが多いような気がする。

会場を出た後の爽快感。格別でした。
講師の方や、参加者の方々のものの見方、考え方にふれて
自分の思い込みから脱出したような。
ともに学びあう、というのは本当に大事だな。

そして、ステキな人に出会うと、もっともっと自分の価値を深めたいなぁと思う。
そのための小さな一歩を今日もひとつとりかかろうと思います。

【運動】腹筋 足回し     
          
【今日のダーリンと娘】相変わらず散らかしっぱなし、公園の砂を家の中に撒き散らす、大声でわめく、いつもなら怒鳴り散らすところ。怒りのスイッチが入りそうになると、合掌のポーズで心を静めました。。。






Last updated  2008.11.04 21:39:34
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.