素浪人ブログ

2011/06/09(木)08:35

映画「ザ・コーブ」の太地町にオーストラリアブルーム町から親善大使

和歌山太地町は那智勝浦町の住民にはとなり町、 となり町太地町のニュース。 和歌山県太地町はクジラの町。 映画「コーブ」で世界的になったクジラの町。 太地町はオーストラリアのブルーム町と姉妹都市。 その太地町にブルーム市からの親善使節が訪れた。 ブルーム市はオーストラリア北西部の港町。 そのブルームからやって来た親善使節は町長を含めた7人だ。 映画「コーブ」に触発されイルカ漁を批判するブルーム町。 姉妹都市提携は停止状態(一時)となった。 2009年8月議会は姉妹都市提携の停止を議決。 同年10月提携継続を決議 でも、姉妹都市提携30周年を記念して、 改めて提携文書に調印する為に親善大使がきた。 ブルーム町と太地町、繋がりの歴史は古い。 明治維新後始ったボタン加工の真珠貝採取まで遡る。 古座川周辺では外国に行くといえばオーストラリアと、 司馬遼太郎著「木曜島の夜会」にいう。 太地も古座川と同じ地区。 太地町から多くの人々が出かけた。 さて現在の」イルカや鯨漁に対する思いは違っても、 それは、気候風土を原点とする文化的な違い。 他国の、他民族の、文化を受け入れる寛容さが、 友好的で平和的なつながりと親善大使は言っている。 司馬遼太郎の短編、「木曜島の夜会」は、 真珠貝採りのダイバーの話。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る