|
カテゴリ:日帰り旅行
こんばんは。今日は大阪、暖かい雨でした。まるで春のよう・・・。雪の多いところではなだれが気になりますが・・・。
今日も旅の続き・・・。 岩国・錦帯橋付近の地図は ★岩国YHのHP★か岩国市役所HP(岩国市街地などの観光案内もあります)を参考に・・・。今回の錦帯橋付近の観光は岩国YH掲載しているところを順にほぼすべて見ました。 ★まずは岩国城★ YHを出た「こころのたび」。目の前が岩国城までの散歩道・・・。聞くと徒歩で40分程度と言う。往復ロープウエーよりは楽しめると思い歩き始めました。途中地元の年配の方とたびたびすれ違いました(もちろん登山のときのように挨拶を交わしました)。途中1箇所休憩所がありました。下界の景色を楽しめるかと思いましたがそれほどでもなかったので少しがっかり・・・。道はきれいに舗装されていたので歩きやすかったです。両側は林で空気はひんやり。でもすがすがしかったですよ。オススメできます(少々体力が必要ですが)。 30分ほど城のすぐそばのロープウエー乗り場に着きました。ここには★カラクリ時計★がありました。ここの時計は時間になると音楽が流れます。1時間に3回ほどですが。 ![]() ロープウエー乗り場の横から錦帯橋を撮影しました。 ![]() ここから徒歩数分で岩国城に到着。 ![]() 岩国城 ![]() 岩国城天守閣前からの錦帯橋 ★岩国城★見学できるので入館料260円を支払い中に・・・。中は歴代城主(吉川氏)ゆかりの品々・城の歴史・地元の著名人の紹介コーナーなどがありました。一番上まで行き展望台から一時岩国の市街地を楽しみました。写真に撮ろうかと思いましたが木が多く断念しました。 お城見学の後はロープウエー乗り場に・・・。せっかくだから★ロープウエー★でふもとに下りることにしました・・・。まだ早い時間だったので中はすいていました・・・。 下りてからいったんYHの方に・・・。YHの鍵を返すのを忘れているのに気付き渡してきました・・・(苦笑)。 その後すぐ隣の紅葉谷公園の一角にある ![]() 洞泉寺を見学しました。禅寺(曹洞宗)で定期的に座禅会をしています。このお寺は旧岩国城主吉川氏の菩提寺でもあります。 その近くにある★六角亭★にも行きましたが写真撮るのを忘れました(写真は岩国YHのHPにもあります)。 その次にロープウエーのふもと駅のそばの★岩国歴史美術館★に行きました。 ![]() 甲冑・刀剣・江戸時代の調度品などが展示していました。 次にすぐそばの★白山比○神社★も参拝・・・。(○は楽天でアップできませんでした。正確には口へンに羊と書きます) ![]() 続いて ★城山菖蒲園★と★国木田独歩の記念碑★も行きましたが菖蒲は当然ながら影も形も(笑)・・・。 少し歩いて★吉家神社★にもお邪魔しました。 ![]() まだまだ歩き回り次は ★錦雲閣★に・・・。 ![]() ここは旧岩国藩時代の矢倉に似せた建物です。光の関係で失敗作となっています(苦笑)。ここの裏手には堀がありますが、堀の向こう側から撮ったきれいな写真が岩国YHのHPにあります。 ここから数分歩き★岩国徴古館★にも立ち寄りました。 ![]() ここは入館料無料です。藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の資料、流失した旧錦帯橋の一部などを展示してます(修復工事の時のビデオも放映されていました)。この建物のすぐそばは牡丹園で季節になると美しいですよ。 続きは次回(最終回に)・・・。 皆様からの御意見・御感想をお待ちしています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|