【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2006年01月30日
XML
カテゴリ:道央の観光情報
 こんばんは。週末は昼寝をしたもので昨日晩は寝付けず今日は寝不足でした。仕事は定時で何とか終わりましたが、忙しいこともあり今日は帰宅後お昼寝しました。

★夕張メロン城★
夕張市丁未14-1地図
 電話 0123-52-3845 FAX 0123-52-4007

 めろん城は夕張メロン製品の研究開発、加工、販売を行っているメロンの里夕張のシンボル。全国的に高い評価を得ているメロンブランデーやリキュールの製造過程を見学することができます。また、周辺は、めろん観光農園やヤマベ釣り掘などがあるめろん城公園になっています。

 見学時間 午前9:30~午後4:30 見学自由

 ★夕張観光物産センター「カサブランカ」
 めろん城に隣接する観光物産センター。ブランデー・リキュールなどの試飲ができるほか、当社製品の展示販売、夕張特産品など取り揃えています。
営業時間 午前9:30~午後4:30

★めろん観光農園★
 夕張市丁未14番地(地図は上記メロン城を参照)
 電話0123-52-3544

メロンの生育がひとめでわかる観光用のメロンハウス。説明員もおり、美味しいメロンができるまでの過程を見学できます。
 営業期間 6月から8月
 営業時間 午前9:30~午後4:30


★丁未風致公園★
 夕張市丁未18番地地図
 電話 0123-52-0044

 標高650mの高原にある27haの広大な自然公園。
夕張岳・日高連峰が望めます。春の桜、夏のまぶしい緑、秋の紅葉。 季節折々の顔を楽しめます。展望台からは夕張岳や遠くは札幌まで見渡すことができます。
 *11月から4月は閉鎖しています。

★北炭夕張炭鉱北上坑口★ 夕張市小松地図
 電話 0123-52-3131 夕張市役所
 夕張駅より夕鉄バス「レースイリゾート」(石炭の歴史村行き)乗車「石炭の歴史村」下車、徒歩約20分

 北海道炭礦汽船株式会社初期の主要坑道として知られています。1918(大正7)年に北上坑と改称され、1967(昭和42)年に閉山となりました。1912(明治45)年、1912(大正元)年、1918(大正7)年には大事故により計200名余の命が失われました。見学は敷地外から外観のみ見学可能。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月30日 23時42分52秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こころのたび

こころのたび

お気に入りブログ

滋賀旅行2023(2)… やにゃんさん

上池台、いぶき野経… Joh3さん
TRAVELAND ユーナリックさん
ちゃんぷるはぅす。 夏ねぇねぇさん
1to1travel BLOG旅行… anakin_skywakerさん
六甲の国 yasuh55さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
北海道!青空!自転… さっぽろ大スキ!さん
体験!便利で楽しい… 徒歩田 一さん

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
 ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
 旋風脚@ いそぎ中継す!!!! <small> <a href="http://kuruma.koreik…
 池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
 直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…
 うえはーす@ ボチボチでんなー!! <small> <a href="http://mank.thebigmo…

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.