|
カテゴリ:旅行
こんばんは。またもしばらく空いてしまいました。仕事が多忙アンドトラブル続き・・。いつも行っているボランティア先でのイベントで伊勢志摩旅行のお手伝い・・・・。
☆松前-木古内-青森☆ 松前からバスに乗った「こころのたび」。来た道を木古内に向けて走ります・・・。天気が良くなかったけど次回はゆっくり回れるかなあ・・・と。土曜日の夕方ということもあり車内はすいていました(平日なら高校生が乗っていると思います)。夏とはいえ9月。雨は降ったり止んだりというのもあり途中で真っ暗になりました。ふと途中の知内で降りるとどうなるかなと見ました(知内→木古内→青森OR知内→青森とできればバス代が多少節約できると)。残念ながら結果は無理でした。 木古内では少し待ち上りの白鳥に乗り込みました。この区間は普通列車が走っていない関係で北海道&東日本パス・青春18切符でも例外で特急に乗れます。北海道&東日本パスでは函館-青森感は特急券のみで特急の自由席に乗車できます。もちろん木古内-蟹田間のみの場合は特急券不要で青春18切符でも乗車できます。普通に木古内-青森の乗車券・特急券を買うと3270円ですが900円と割安。ここしばらく青函トンネルは青森→函館でしたが今回久しぶりに逆方向でした。今日は日程表作成ミスがあったので念のために明日の行程の確認をしました(笑)。 さて列車は定時に青森駅に到着しました。とっても快適な1時間ちょっとのたびでした。もちろんトンネルの間は騒音がありましたが・・・。今までに5回ほど途中下車している青森駅。駅近辺だけはよく知っているので夕食を・・・。改札すぐ横にある市場っぽいところはこの時間閉店でした(前に丼を食べたのですがとてもおいしかったのです)。少し考えて駅の近くにあるコンビニエンスストアで夕食とパンなどを買い込み駅に戻りました。駅のベンチで夕食を食べながら急行はまなすが来るのを待っていました。時間があったので毎度おなじみの風景を見に駅の陸橋に・・・・。 ![]() ☆2度目の急行はまなす☆ さて列車がホームに入ってきたので2日続けて同じ急行はまなすに乗車します。当然ながら昨日乗っていた人は見かけませんでした(笑) 昨日と同じように青森駅を出るとすぐに案内放送・・・。明日は半日フリーにしているけどせっかくならめいいっぱい楽しみたいと思うので早い目に寝ることにしました。もちろん目覚ましは5時に・・・苫小牧下車です。車内は日曜日の晩ということもあり良くすいていました。「こころのたび」は窓際の座席に座り通路側にナップザックをおきました(もちろん乗客全員座れていました) 続きは明日に・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年11月10日 23時18分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|
|