【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2007年11月24日
XML
カテゴリ:日帰り旅行
 こんばんは連休2日目。今日は用事がありがあり大阪市内まで自転車で行きました。

☆拓真館☆
 ☆哲学の木☆から程近いところにある☆拓真館☆にも寄りました。ここは今回で3度目となるところですがいつも極力時間をとるようにしています。
 この拓真館は写真家の前田真三さんのギャラリーです。展示とともにカレンダー・ポストカードなども販売しています。ここで四季それぞれの美瑛の姿を見ました。

拓真館01
 ちょっと切れていますが(苦笑)建物正面です。


もちろんなかの写真もステキなのですが「こころのたび」は外の庭も好きです。
 拓真館02

 拓真館は公式HPがないので北海道のHPで紹介しているのを書いておきます。
 拓真館の紹介

 この後すぐそばの☆四季の交流館☆にもよりました。
 ここは農産物の生産者と消費者の交流の場として建設されました。なかはおみやげ物やさん・カフェなどとなっています。
 四季の交流館

 さすがにおなかが減ったのもあり目に付いたジャガバタを食べました♪
 ジャガバタ01

 食べて一息ついた後は交流館の裏手にある小高い丘の上へと向かいます。
 四季の交流館裏手01

 四季の交流館裏手02
 少し失敗作ですが・・・。


 少し休憩をして再び走り出しました・・・。
四季の交流館-四季彩の丘の風景


四季の交流館-四季彩の丘の風景02

 本当これ以外にも偶然見つけた風景たくさんあるのですが画像容量の関係で全てお見せできないのが残念です・・・・。

次に向かったのは ☆四季彩の丘☆

まずは建物・・・。

 四季彩の丘建物

 中は向かって右側が土産物屋さん・左側がソフトクリーム・メロンなどを売っていました。

 早速広い園内に入りました・・・。園内には数百円で園内を1周するトラクターやバギーがありました。唯一残念だったのが外国人の団体さん・・・。花畑の中に入って写真を撮っていました。これはどこででもですがしてはいけないことです・・・・。


 写真にはあえて説明はつけません・・・どうぞごゆっくりお楽しみください。

四季彩の丘01

四季彩の丘02

四季彩の丘03

四季彩の丘04

四季彩の丘05

四季彩の丘06


ロール君

ロールちゃん

 この後自転車で向かった先は次回に・・・。





 
 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月24日 23時08分06秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こころのたび

こころのたび

お気に入りブログ

四国2023景勝地探し… New! やにゃんさん

上池台、いぶき野経… Joh3さん
TRAVELAND ユーナリックさん
ちゃんぷるはぅす。 夏ねぇねぇさん
1to1travel BLOG旅行… anakin_skywakerさん
六甲の国 yasuh55さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
北海道!青空!自転… さっぽろ大スキ!さん
体験!便利で楽しい… 徒歩田 一さん

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
 ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
 旋風脚@ いそぎ中継す!!!! <small> <a href="http://kuruma.koreik…
 池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
 直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…
 うえはーす@ ボチボチでんなー!! <small> <a href="http://mank.thebigmo…

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.