3179845 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

月に一度はバンコク… New! masapon55さん

先端技術情報20250613 New! 令和維新さん

昨日(06/11)のアク… New! あき@たいわんさん

市の「教育の日」で… Shige&Happyさん

藍を継ぐ海 たがめ48さん

ミャンマー大地震の… うめきんさん

Major solar farm pr… 恵子421さん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん
横濱の写真、英語、… ジャガラーさん

Comments

GKen@ Re[1]:ヨンサントウの前に大宮駅に583系??(06/08) RS5さんへ 書き込みしていただきありがと…
RS5@ Re:ヨンサントウの前に大宮駅に583系??(06/08) 真っ先に考えられるのが試運転ですね。
GKen@ Re[1]:クハ79 クモニ83 1968年(05/28) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
恵子421@ Re:クハ79 クモニ83 1968年(05/28) おおおお~~すばらしいいいいい。 いい写…
GKen@ Re[1]:田んぼの状況 2025年5月18日現在(05/19) 恵子421さんへ 書き込んでいただきあり…
恵子421@ Re:田んぼの状況 2025年5月18日現在(05/19) わ~~昨日のことですね。。 もう。。早い…
GKen@ Re[1]:東急初代5000系、初代7000系 1968年(05/02) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
恵子421@ Re:東急初代5000系、初代7000系 1968年(05/02) >航空機の技術であるモノコック構造を応…

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2025.05.20
XML
テーマ:鉄道(24583)
カテゴリ:鉄道









 写真は、19684月に大宮駅で撮ったものです。
 蒸気機関車は、C11 322で、大宮駅で入れ替え作業をしているところです。このSLは、1969年に廃車されました。しかしながら解体は免れ、現在は埼玉県鴻巣市にあるせせらぎ公園で静態保存されているということです。
 川越線高麗川行きの気動車は、キハ35 164です。片運転台で、従来の一般形気動車と同様にトイレが設置されています。1965年の製造です。
 隣のホームから撮った気動車は、キハ30 21です。両運転台で、トイレはついていません。1963年の製造です。
 キハ35とキハ30は、両開きの幅広ドアを片側3箇所ずつ設けています。戸袋はなく、扉は上部のレールから車体外側に吊り下げられる「外吊り式」が採用されていて、ドア下部は車両限界の関係で一段薄くされている特徴があります。 


Bon appétit !
 The KiHa 35 series, along with the similar KiHa 30 and KiHa 36 series, are Japanese diesel multiple unit (DMU) train types. They were built from 1961 until 1966, and were widely used around Japan. Most units were withdrawn in 2012. The KiHa 35 Series were built to a single cab design, and has toilets, while the KiHa 30 series were built to a double cab design without toilets.
https://en.wikipedia.org/wiki/KiHa_35






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.20 00:00:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X