KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

2020/03/03(火)20:11

今日は桃の節句~ひな祭り

病院徒然日常(1784)

昨日は3月2日でした ※ミニの日 「3(ミ)2(ニ)」の語呂合せ ミニチュアや小さいものを愛そうという日 ※ミニぶたの日 日本ペットミニぶた普及協会が制定 「3(ミ)2(ニ)」の語呂合せ ※中国残留孤児の日 1981年に中国残留日本人孤児47名が 肉親探しの為に厚生省(現・厚生労働省)の 招待で初めて公式に来日した日 このうち29名の身元が判明しました ※遠山の金さんの日 1840(天保11)年に遠山の金さんこと 遠山左衛門尉景元が北町奉行に 任命された日 (大岡越前の日…2月3日) 参照→こちら -------------------------------------- 今日は3月3日です ※上巳・桃の節句 上巳の節句は五節句の1つで 元々は3月上旬の巳(蛇)の日でしたが のちに3月3日に行われるようになりました 旧暦で3月3日は桃の花が咲く季節という ことから「桃の節句」とも言われます 古来中国では上巳の日に川で身を清め 不浄を祓う習慣がありました これが平安時代に日本に取り入れられました のちに紙で小さな人の形(形代)を作って それにけがれを移し川や海に流して 不浄を祓うようになりました この風習は現在でも「流し雛」として 残っています ※雛祭り 女の子の健やかな成長を願う伝統行事 女の子のいる家庭では雛人形を飾り白酒・ 菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります 上巳の日には人形に穢れを移して川や海に 流していましたがその人形が次第に精巧な ものになり流さずに飾っておくようになり 雛祭りとして発展して行きました 雛祭りは始めは宮中や貴族の間のみで行われ やがて武家社会でも行われるようになり 江戸時代には庶民の行事となりました 元々は5月5日の端午の節句とともに 男女の別なく行われていましたが 江戸時代ごろから豪華な雛人形は女の子に 属する物とされ端午の節句は菖蒲の節句とも 言われることから「尚武」にかけて 男の子の節句とされるようになりました ※耳の日(1956年制定) 日本耳鼻咽喉科学会が制定 「3(み)3(み)」の語呂合せ また三重苦のヘレン・ケラーに サリバン女史が指導を始めた日でもあり 電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でも あります ※耳かきの日 耳かき具メーカー・レーベン販売が制定 「耳の日」ということから ※民放ラジオの日(2008年制定) 日本民間放送連盟ラジオ委員会が制定 「耳の日」ということから ※平和の日(1984年制定) 国際ペンクラブ東京大会で 日本ペンクラブの発案により制定 1985年から世界中で実施されました 「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは 平和の象徴である」との考えから ※女のゼネストの日 1997年から全国各地の実行委員会が実施 男女共同参画社会を目指し 「男女平等基本法」制定を求めて 女性が立ち上がる日 この日が女の子の節句であることから この日に実施することになりました 1996年に来日したアイスランドの フィンボガドチル大統領の演説が きっかけになり制定されました アイスランドでは1975年と1985年に 「女のゼネスト」を行い何万人もの女性が 仕事を放棄して首都レイキャビクに終結し これを契機に初の女性大統領が誕生しました ※金魚の日 日本鑑賞魚振興会が制定 江戸時代に雛祭りの時には 金魚を一緒に飾ったことから ※結納の日 全国結納品組合連合会が制定 結婚式の「三三九度」から ※サルサの日 ダンスの一つサルサに関する活動を行う 有限会社サルサホットラインジャパンが制定 303→サンマルサン→サルサの語呂合せ ※ジグソーパズルの日 ジグソーパズルメーカー会が制定 数字の3を組み合わせるとジグソーパズルの ピースの形に見えることから ※三の日(1993年制定) 日本三大協会が制定 日本三大協会は「三種の神器」 「日本三景」等の日本で古来より三つで 括ると安定すると考えられたのはなぜか等を 研究している団体です ※三十三観音の日(2010年制定) 全国各地の三十三観音霊場で作る 「三十三観音ネットワーク会議」が 発足会議にて制定 ※桃の日(1999年制定) 日本たばこ産業(JT)が同社の製品 「桃の天然水」のPRの為に制定 桃の節句であることから ※闘鶏の節句 宮中では平安時代から旧暦の3月3日に 闘鶏が行われていました 参照→こちら ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ さて日本の暦には節句が5つあります 1月7日~人日(じんじつ)七草 3月3日~上巳(じょうし)桃の節句 5月5日~端午(たんご)端午の節句 7月7日~七夕(しちせき/たなばた) 9月9日~重陽(ちょうよう)菊の節句 (上巳…じょうみとも読みます) 今日はその2番目の桃の節句です 今年は手作りの飾りもなく少し寂しい感じ 面会の楽しみがない現在は 食事が唯一の楽しみかも? 朝食は『スクランブルエッグ』でした こちらの病院のこの献立はえてして 玉子が硬く仕上がり炒り玉子風が多いが 今日はかなりのトロトロの仕上がりでした いくらか牛乳かバターが入ったのかな? またパセリもいくらか入っていました ご飯にも合うがパンにも合う感じ いんげんのサラダは薄味仕上げでした 相変わらずいんげんのつるは硬く食べにくい いんげんは冷食のために仕方ないとか? たいみそは和食向きだけど主菜に合うのかな 今日は火曜日のため私は米飯食ですが パンの方はご飯とたいみそがなく 巻き貝形ロールパンとジャム・牛乳になる このロールパンがやわらかすぎるのが苦手で 出る日の火・金・日曜日を米飯にしています 昼食は『海鮮丼』でした 3月の病院行事食は去年と同じです 具材は冷凍鮪・ゆで海老・とび子が乗り シャリの上には錦糸玉子と繊切りの乗り シャリ自体は甘さ控えめもガリが甘かった 鮪(まぐろ)は冷凍もあじはまあまあ良い感じ 菜の花と野菜の天ぷらの揚がり具合は良いが 菜の花だけは厚みがあり中心がいまいち? 味はそれなりに好かったです ただし配膳車を保温(加温)することが 海鮮丼のために出来なかったことから 天ぷらが冷めて少し硬く清汁も冷めてしまい ほんの少し興ざめでした 酢味噌和えは酢も味噌も味が弱めでした 病院食ゆえに味にパンチが弱いのかも? こちらは今日のデザートの1品 雛まんじゅうですが去年と同じです ただし衣の色が今年は緑が当たりました (もしかしたら緑はお内裏様かも?) いくらか粉感の強い衣装にかわいい饅頭 可愛く甘さ控えめな感じでした お内裏様にしてもお姫様にしても 髪の毛が寂しく見えるのは私だけ? 当初は去年の海鮮丼の写真を出して 比較をするつもりだったのですが ほとんど内容に変わりがなかったために 去年の衣が桃色の雛まんじゅうの写真 やはりこちらの方がお雛様に見えます しかし2人揃わないとやはり可哀想かな? 夕食は『吉野煮』でしたが写真を失念 (実は去年も同じ事を桃の節句のブログで…) 鶏モモ肉を中心に里芋と人参が使われ 味付けは薄めで片栗粉で軽くとじてあります 吉野煮の具材は全てやわらかく食べやすい 食べた感じはなかなかご飯に合う感じでした 厚揚げの炒め物は変わっている感じかな 味つけがもう少しあると好い感じかも? 今日も食事を楽しめました 相変わらずのコロナウイルス感染対策で この病院は4月末日まで親族・家族を含め 面会禁止にしています (その前はインフルエンザ警報期のため 面会は家族1人のみで10分以内限定) 空気中で感染力が落ちると言われている コロナウイルスで近くに感染者が来て 顔を会わせなかれば感染はしにくいと思う (もちろんマスク装着と手指消毒は前提) 確かにご年配の方や基礎疾患を持つ方も 療養型病院ゆえに多いとは思いますが… そんな中で今日夕方に所用のために 看護部長と総務課長が来られました 用件のあとで近いうちに友人へ買い物に 行ってもらう為に金銭や商品の受け渡し等 1階での受け渡しの許可は出ていますが 部屋へ来てもらう事は無理なのか?と問うと 数分程度話し合いをしていただいたようで 結果は可(ただし5分以内)となりました …という事で買い物の前後2回に5分 金銭受け渡しと商品をしまうのを行います いくらかは気が楽になったのかな? 世の中のインフルエンザは収束しつつも まだ新型コロナウイルスは不透明です もう間もなく二十四節気の啓蟄ですが 虫たちも冬眠から地上に出たがらないかも? 本日も1日ありがとうございました また明日もよろしくお願いいたします ブログの写真は楽天写真館で公開中 (PC・スマホのみ)→こちら By KOKU-CHAN Twitterは… http://twitter.com/KOKUCHAN1969 買い物に悩んだら楽天市場

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る